近代五種で審判員務む
海2術校(田浦)の清水3佐
海上自衛隊第2術科学校(学校長・南厚将補=田浦)の体育教官室長、清水3佐は8月8日から同11日の間、フランス共和国パリ近郊で開催された「第33回オリンピック競技大会(パリ大会)」近代五種競技に国際技術役員(ITO=International Technical Official)として参加した。
清水3佐は、東京五輪での貢献が国際近代五種連合から評価され、日本人初の近代五種競技ITOに選出された。今大会の女子フェンシング・ランキング・ラウンドのメイン会場での主審を務めるなど、日本人審判員の技量の高さを示すとともに、同種目の競技運営に大きく貢献した。
パリ大会では、海上自衛官の佐藤大宗2曹(さとう・たいしゅう=自衛隊体育学校所属)がオリンピックの近代五種競技112年の歴史の中で日本人初となるメダル(銀メダル)を獲得する快挙を成し遂げたが、日本選手は大会期間中にユニフォームチェックを何度も受けるといった状況があった。
清水3佐は、競技運営サイドに重点項目等を再確認し日本チームと共有することで、不要なペナルティーの回避にも貢献した。
メダル獲得後押しも
大会前に主催者や競技団体はルールや規程の範囲での競技運営方針を決め、テクニカルミーティング等で開示する。近代五種競技も同様であり、それらの情報は全て英語で開示されることから、清水3佐は競技運営方針等の重要事項を日本代表チームと日本語で共有を図り、有効な対策を講じたことが佐藤2曹の実力を引き出し、メダル獲得につながったといえる。
近代五種は、2025年1月から馬術が「オブスタクル」に変更されることが決定している。
4年後のロサンゼルス大会に向け、日本選手のさらなる強化には国際連盟の新ルール等の情報活用が不可欠であり、パリ五輪は、情報戦略が極めて重要であることを再認識することができた大会であった。 |