防衛ホーム新聞社・自衛隊ニュース
spacer
防衛ホーム
spacer
home
spacer
news
spacer
購読
spacer
2021 2023
2022年 INDEX
12月1日 12月15日
11月1日 11月15日
10月1日 10月15日
9月1日 9月15日
8月1日 8月15日
7月1日 7月15日
6月1日 6月15日
5月1日 5月15日
4月1日 4月15日
3月1日 3月15日
2月1日 2月15日
1月1日 1月15日

-

スペーサー
自衛隊ニュース   1074号 (2022年5月1日発行)
-
1面 2面 3面 4面 5面 7面 11面 12面

HOME's English Class
(防衛ホーム英語教室)
ドウント エンター イン フロム ヒア プリーズ
Don't enter in from here,please!
ここから先は、立ち入らないでください!

 Hi! How are you doing? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。五月です。青空に鯉のぼりが揺れる光景は、最近、都心部ではあまり目にしなくなりました。筆者が子供の頃は、近所のお屋敷の庭に大きな鯉のぼりが泳いでいるのをドキドキしながら見ていたものです。今は、玄関先やベランダなどに、小型の鯉のぼりをよく見かけます。形が違っても、子どもの成長を願う親の気持ちは変わりませんね。

 先月は、気温の変化が激しいひと月でした。冬のような寒さが続いたときもありましたし、いきなり夏日(気温25度)で、寒暖差に身体がついていけない感じがしました。急激な温度変化に体調を崩された方も多かったのではないでしょうか。五月の連休は、思い切り解放感のある所に行ってみたい気もします。自宅でゆっくりというのも、コロナ禍では良い考えかも知れません。

 今回の表現は、"Don't enter in from here,please!"「ここから先は、立ち入らないでください!」です。相手の行動を規制する英語表現は、色々と気を使います。どういう行動が禁じられているか、何をするとダメなのかを正確に伝えるには、工夫がいります。「中へ入るな」という表現は、don't enter inで表現できます。from hereは、「ここから」という一線を明確にします。その線の内側(in)にという点が英語と日本語で差があります。「ここから先」はなかなか思いつかない表現です。覚えておくと色々な場面で使うことができ便利です。

 今回のワールドライフ社のブログ記事は、「電車で英語リスニング力UP!」です。電車の中で英語力をつけようシリーズのリスニング篇です。URLへ飛んでみてください。https://worldlife.jp/archives/6854
 新しい生活様式の中のゴールデンウィーク。楽しみ方も様々です。ストレスの少ない健康な日々をお過ごしください。それでは、皆さん。See ya!
<スワタケル>


防衛ホーム俳句コーナー
たんぽぽの絮風躱しはた委ね     増田 直美
我が家の軒を下見のつばくらめ    西田真由美
亡き夫に手向けむ庭の菖蒲剪る    石田 孝子
鯉幟茅葺に影泳がせて        川端 初枝
モノクロのモ・ボも百寿や昭和の日  辰巳 一郎
五月晴ワクチン接種の通知来る    佐藤 玲美
内視鏡の検査上々五月晴       平井 尚平
万緑の車窓に文庫本を伏す      岩原 滋利
思ひ出の母の単衣の袖通す      福本 祥子
株間縫ひ背鰭の走る濁り鮒      花岡 芳孝
戯るる音とし風の若葉かな      尾野千惠子
藤浪の香の柔らかき夕間暮      折口 桂子
どくだみの蔓延るままに独りかな   久保 英美
懇ろに桑の実を摘む一日かな     桑野 英毅
飛び出たるどれもふくよかはじき豆  古賀 芳川
桐咲いて賜りし日々重ねゆく     高橋のぶ子
風清し藤の匂ひ来築地塀       富岡めぐみ
軋み来る路面電車や町薄暑      宮本 立男
選 者 吟
ままごとの菜はたんぽぽ招かるる   畠中 草史

「頑張っています」新しい職場
活躍するOBシリーズ
学校法人浦和富士学園別所幼稚園 川崎時治
再就職して思うこと
川崎氏は令和3年2月に第32普通科連隊(大宮駐屯地)を陸曹長で定年退官。55歳(記事作成時)

 私は、令和3年2月21日付をもって、陸上自衛隊第1師団第32普通科連隊を最後に定年退職し、自衛隊埼玉地方協力本部埼玉地域援護センターの紹介により、学校法人浦和富士学園別所幼稚園に再就職させていただきました。
 現在は、庶務として運転業務(主に理事長の送迎)及び園児の登降園時の警戒警備そして給食の配膳等に従事しております。再就職してはや3カ月以上が経ちますが、充実した日々を過ごしている事もあり、1日1日があっという間に過ぎ去っていく感じがします。
 勤務する上で心掛けている事は、常に笑顔で明るく元気に誰にでも挨拶する事です。特に登降園時には、「おはようございます」「さようなら」としっかり相手の目を見て気持ち良く挨拶する様にしています。その上で安心安全に登降園できるように警戒警備に努めています。
 また、運転業務については、毎日変化する道路状況と市街地の狭い路地での運行には特に気を配り、また目的地までの到着時間を考慮した安全運転を意識しています。このように仕事の内容は多様であり、かつその場の状況に応じた判断で先行性をもって業務を行うことを求められるやりがいのある任務(仕事)だと思っております。
 さて、これから再就職される退職予定隊員の皆様は期待と不安を感じているところだと思います。再就職するためには、今の自分に何ができるのか自問自答してから結論を出してください。漠然とした考えのままでは自分の進むべき方向が決められず、ただ不安を感じているだけとなります。どうしても自分なりの結論が見いだせないのであれば、就職援護隊員に相談することをお勧めします。良い助言をもらえることと思います。OBの一人として皆さんに良い再就職の道が開けるよう応援しております。
 頑張ってください。

NEXT →
(ヘルプ)
-
shop
-
マスク
-
日本の機甲100年
通販部
10
Copyright (C) 2001-2022 Boueihome Shinbun Inc