防衛ホーム新聞社・自衛隊ニュース
spacer
防衛ホーム
spacer
home
spacer
news
spacer
購読
spacer
2021 2023
2022年 INDEX
12月1日 12月15日
11月1日 11月15日
10月1日 10月15日
9月1日 9月15日
8月1日 8月15日
7月1日 7月15日
6月1日 6月15日
5月1日 5月15日
4月1日 4月15日
3月1日 3月15日
2月1日 2月15日
1月1日 1月15日

-

スペーサー
自衛隊ニュース   1071号 (2022年3月15日発行)
-
1面 3面 4面 5面 7面 8面 9面 10面 11面 12面

「防衛省生協」は、事務官・技官等の周知活動に積極的に取り組んでいます
武藤理事長を直撃

「生協さくら」姉妹に「事務官さくら」が加わりました

 「組合員により良い保障を届けたい」との思いのもと、自衛隊員とその家族の幸せを支えるため邁進し続ける防衛省職員生活協同組合(以降「防衛省生協」)。今年1月に就任2年目を迎えた理事長の武藤義哉氏に、現在「防衛省生協」が取り組んでいる施策や今後の展望を伺った。

事務官・技官等の加入率が低い

 -まずは現在の加入状況について教えてください。
 理事長 防衛省には陸・海・空自衛官の方が約24・5万人いますが、実は事務官・技官等(事務官、技官の他に教官や防衛省共済組合の職員、防衛省所管の独立行政法人の職員も含む)も2万人以上います。ところが「防衛省生協」における共済の加入率は、自衛官が大体8割から9割なのに対して事務官・技官等は5割に満たないのです。自衛官とは大きな差があります。そこで我々は、「事務官・技官等の方にもっと加入してもらえる努力をしなくてはいけない」、そんな問題意識を持っています。
 -なぜ加入率に大きな差は生まれるのですか。
 理事長 ひとつは「説明機会が少ない」のではないかと思います。自衛官の場合、新入隊時に集合教育で説明をする機会があります。そして多くの方がその場で加入手続きを行っています。ところが事務官・技官等の場合はそのような説明機会がないため、パンフレットを配るだけになり、即加入には至りません。説明機会が自衛官に比べると不十分なのです。
 また「意識の違い」もあるかもしれません。

怪我・病気・災害のリスクは同じ

 ー自衛官は危険な任務に就く方が多く、リスクへの意識が高い人が多いのかなと思ってしまいますが…自衛官でも事務官・技官等でも普段の生活で怪我や病気、災害に遭うのは同じですよね。
 理事長 確かに自衛官は、危険な仕事や過酷な訓練で病気や怪我をすることが多いかもしれません。しかし実際は、自衛官と事務官・技官等で全体的な入院率にほとんど差は無いのです。つまり事務官・技官等も「自衛官とリスクは同じ」という事実を理解してもらうことが必要です。
 ー話は変わりますが、新型コロナ患者へのお支払いは多いのですか。
 理事長 不幸にして新型コロナにかかった組合員の方には、入院だけではなく自宅やホテルでの療養等の場合でも共済金をお支払いしています。
 ーそれこそ自衛官、事務官・技官等は関係ないですよね。
 理事長 そうです。新型コロナのように人生には様々なリスクがありますから、しっかりと備えて頂きたいと思います。

「防衛省生協」の良さの認知が加入率向上へのカギ

 ー「防衛省生協」のあるべき姿についてはどのようにお考えですか。
 理事長 いざ病気や怪我をしたときに「知っていたら本当は加入していたのに…加入すればよかった」という事務官・技官等をなくすことです。
 事務官・技官等の加入率が低いのは防衛省生協の良さが十分に理解されていないから、「良さ」をもっと知って頂いて、加入率を自衛官に近づけていきたいと考えています。
 ーでは、事務官・技官等に防衛省生協の良さを知ってもらうためには、今後どのようなことが必要でしょうか。
 理事長 まずは説明機会を増やしていくことです。さらに、できればその場で加入の手続きができるような方法に改善したいと思います。
 このために、全国に9人いる地区責任者も地道な努力を重ねてくれています。
 一方、現在も加入者に発送する残高明細では増口やキャンペーンのご案内を同封していますし、ホームページも充実させています。
 ーホームページはマンガも多く非常にわかりやすいですね。
 理事長 ありがとうございます。どのような保障が必要なのかを、ライフステージ別に分かりやすくまとめています。ぜひご参考にしてほしいです。

小手指にコールセンターを開設

 ー地方の体制も強化していると伺っています。
 理事長 現在170名ほどの地域担当者等が、主要な駐屯地や基地で対応しています。しかし我々は人件費等を最小限でやっていかなくてはならないので、残念ながら全ての部隊をカバーできていません。そこでこのような現状を補完するため、昨年の夏に埼玉県の小手指にコールセンターを開設し、組合員の方が問い合せや相談ができる態勢を整備しました。
 ー評判はどうですか。
 理事長 地域担当者がいない、または日によって担当者が不在となる駐屯地や基地等からよくお問い合せを頂いています。ベテランのスタッフが対応していますので安心してお問い合せ下さい。
 現在は6名で対応していますが、今後充実させていく予定です。
 ー今年1月に火災・災害共済の改定が実施されて退職自衛官等の加入がより容易になりました。その他にも新しい施策はありますか。
 理事長 我々は営利目的ではなく助け合いを目的としている組織なので、利益につながらなくても隊員のためになるのであれば、コストとバランスを考えた上で制度の改定に絶えず取組んで行きたいと考えています。先日加入要件が改定された火災・災害共済はとてもコストパフォーマンスが良い商品です。
 その他にも、生命・医療共済の入院共済金の請求の簡便化や申込書等の押印を不要にするなどの利便性向上を図りました。
 更に、令和4年4月からは「即応予備自衛官」の共済加入ができるようにもなります。
 また新しいものが始まったらぜひ広めていきたいと考えています。
 ー防衛ホームでばっちりお知らせさせて頂きますね(笑)

「事務官さくら」デビュー!

 ーさて、今回新たなキャラクター「事務官さくら」ちゃんが登場しました。前回のインタビューでは彼女らの年齢は秘密でしたよね(笑)。「陸・海・空・事務官等」の4姉妹ということで良いですか?
 理事長 まあ、そういったところですかね。
 ー長女はどの子ですか。
 理事長 それぞれが陸・海・空・事務官等を代表していますので(笑)。ただ、「事務官さくら」はこのほどデビューしたので、たくさんの方に知って頂きたいですね。「事務官さくら」を通して「そうだったのか、『防衛省生協』も我々のためにもあるのだな」と事務官・技官等の方に認識してもらえたら嬉しいです。
 ー防衛ホームにもたくさん出てもらって「防衛省生協」の魅力を伝えてもらいましょう。
 理事長 ぜひよろしくお願いします。事務官・技官等の加入促進にさらに取り組もうと思います。

「防衛省生協」は助け合いの組織

 ー最後にあらためて読者にメッセージをお願い致します。
 理事長 「防衛省生協」は組合員の皆さまのご理解とご賛同を得ながら、来年令和5年には設立60周年を迎えます。その間、一貫して加入者相互の助け合いの組織として、営利を目的とせず、人件費等のコストも最小限にやってきました。逆に言うと、我々が提供している共済のコストパフォーマンスが非常に良いということですので、ぜひそれも認識して頂ければと思います。
 ー本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。

 ホームページに「一人は皆のために、皆は一人のために」と大きくあるように、営利団体ではなく、あくまで「助け合いの組織」として自衛官や事務官・技官等そのご家族の幸せを追求する「防衛省生協」。
 2020年7月に共済内容がリニューアルされ、「退職者生命・医療共済」が以下の3つを大きな目玉として魅力的になっている。
(1)満期年齢が80歳から85歳へ
(2)入院共済金が3日以上入院で1日目から支払い
(3)1カ月あたりの掛金がより割安に
 今後、優れたコストパフォーマンスなどその良さがより多くの人に広まることを期待したい。


NEXT →
(ヘルプ)
-
shop
-
マスク
-
日本の機甲100年
通販部
10

Copyright (C) 2001-2022 Boueihome Shinbun Inc