|
|
桑原三四郎師範、健在! |
武道48段、演武1000回超える |
 |
第8師団司令部付隊保安警務隊(北熊本駐屯地)に勤務する陸曹長・桑原三四郎師範が西部方面総監部からの要請により、西部方面予備自衛官制度創設50周年記念行事並びに大韓民国陸軍第2軍司令部の西部方面隊訪問に対し、特技の「杖術・杖道」の特別演武を披露、予備自衛官・各部隊長等に感動を与えた。特に韓国陸軍第2軍司令官に対する演武では、方面隊を代表して日本が世界に誇る伝統文化遺産、古武道「神道想流杖出・杖道、一心流鎖鍬術、一角流十手術」の心と技の神髄っを披露し、第2軍司令官・梁宇千(ヤンウチョン)陸軍大将、孫武鉉(ソンムヒョン)陸軍准将や随行者に深い感銘を与え高い称讃を受けるなど、林直人西部方面総監と韓国第2軍司令官との相互理解・信頼関係の増進に大きく寄与した。
これまで、桑原曹長には部内外から年間約60回の演武依頼があり、内外を問わず高い称讃を受けており演武千回以上を更新中。
◇ ◇ ◇
<主な演武歴>天皇陛下・総理大臣・諸外国高官国賓・諸外国司令官・防衛庁長官・統合幕僚会議議長・陸上幕僚長・方面総監・師団長等の招宴、全国各種イベント招待演武・各種武道大会招待特別演武・各駐屯地創立記念行事における招待演武・結婚式招待演武・各退官パーティ招待演武・日本武道代表団の一員に選抜され米国等諸外国に派遣、友好親善に寄与・世界24ヵ国武官団に対し方面隊を代表し特別演武、西部方面音楽まつり「特別演武」、NHK大河ドラマ「武蔵」解説出演などのほか、テレビ・ラジオ・新聞等に多数出演、掲載されている。武道合わせて48段。
家族は、妻・長女「熊本市役所」・長男「熊本高校3年」。
※演武依頼先・西部方面曹友会・北熊本駐屯地曹友会・第8師団司令部付隊へ1ヵ月前までに。「予約多数のため」 |
|
10面へ |
|
 |