防衛ホーム新聞社・自衛隊ニュース
スペーサー
自衛隊ニュース   2009年12月1日号
-
1面 2面 3面 5面 6-7面 9面 11面 12面

講道館杯柔道体重別大会
平井2曹(女子63kg)が初優勝
-

 11月14、15の両日、千葉ポートアリーナで開催された平成21年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会において自衛隊体育学校から男子4人、女子6人が参加し、平井希2曹が63kg級で優勝、國原頼子2曹が女子70kg級、池田ひとみ2曹が女子78kg級で準優勝。男子60kg級では準決勝で和泉強志2曹との同門対決を制した浅野大輔3尉が準優勝の成績を収めた。
 (女子63kg級)
 平井は幼少の頃から各種大会で活躍し天才少女として名を馳せ、大学でも活躍してきたが、ただ一つ足りないのは、この講道館杯という日本一のタイトルだった。平井の63kg級はオリンピック金メダルの谷本歩実や世界選手権優勝者の上野順恵がいる中で、平井は常に2番手の存在で、谷本がこの階級で戦わないことを宣言している今、平井の目標は上野越えだ。その上野が出場しない今大会、平井は優勝以外は許されないという状況で試合に臨んだ。「2回戦、3回戦は緊張しすぎたのと低血圧のせいで中々エンジンがかからず、体が動かなかった」が、なんとか優勝候補の貫禄を見せ勝ち上がると、準決勝は4月の選抜で破っている谷本育美(歩実の妹)。午後になりようやく平井らしさが出始め、開始3分8秒で技ありの小内刈りを決め、この半年間での成長ぶりを示した。続く決勝では、大学時代あまり分の良くない田中美衣選手との決勝。開始19秒で得意の小内刈りで有効を奪ったが、指導のアドバンテージを相手に与え、有効1対1のままゴールデンスコアに突入。しかし、負ける訳にはいかない、平井はゴールデンスコア1分19秒に、最後はやはり伝家の宝刀得意技小内刈りで技ありを決めて初優勝を飾った。しかし、今回の大会には上野順恵はいない。勝って当たり前の状況であることは本人も分かっている。テクニックやパワーで劣っている訳ではない。平井本人は「気持ちの問題」だという。「来年と言わず今シーズン残された国際試合で、絶対に上野越えを果たしたい、この優勝経験がそのきっかけになるだろう」と平井は語った。その言葉通り翌週には中東アラブ首長国連邦で開かれるグランプリ・アブダビ大会が控えている。国際ランキング上位者が集まり真の実力者世界一を決めるマスターズ選手権を目指し、試合後、平井は勝利の余韻を味わうことなく新たな戦いに出発した。


近代五種全日本大会
藤井士長、初Vに輝く
-
 11月11日から13日の間、朝霞駐屯地自衛隊体育学校及び東京都世田谷区馬事公苑で第49回近代五種全日本選手権が開催された。今年、近代五種は、射撃とランを複合しコンバインド種目として、日本にとってはチャンスとなるルール改正が行われ、世界選手権で体育学校野口士長が日本人歴代最高位に当たる10位、富井3曹がワールドカップハンガリー大会で7位入賞し、日本人として初めてワールドカップファイナルに出場するなどの活躍を見せた。そんな中での全日本選手権であり、注目を集める大会となったが、アジア選手権、世界選手権代表に抜擢され、世界選手権では決勝進出を果たすなど成長著しい藤井真也士長が優勝するとともに8位以上を体校選手が独占した。野口や富井、そして昨年優勝の藤森など、世界に通用するレベルの選手がひしめき今後の活躍が期待される結果となった。 藤井は予選2位で通過し、予選後の最初の馬術で首位に立つと、フェンシングを22勝5敗と大きく勝ち越したベテラン佐々木や、フェンシングで13勝14敗と負け越したものの水泳で1分58秒98を記録した富井が猛チャージ。藤井はフェンシングでも16勝11敗の全体2位で好位置をキープし、水泳も2分3秒39で、コンバインドまでで暫定1位を確保した。そうなると、このところ絶好調の藤井はコンバインドでも粘り強さをみせ、1回目の射撃でクリアに70秒近くかかり、1度は佐々木にトップを奪われたものの、元々強いランと、激動後の方が気持ちが安定して当たるといっていた2回目、3回目の射撃では、他の選手に比べ驚異的な早さでクリアし、最後は富井の猛迫をかわして、1位でゴールし、念願の初優勝を飾った。近代五種を始めてたった4年で頂点到達となったが、「世界選手権等の国際試合での経験が意識の上でも、そして技術的な面でもプラスに働いた」という。
 コンバインドを練習する環境が他国に比べ整っているとは言えない現状だが、藤井の優勝によって、選手層が厚くなり、この競技での日本の可能性が広がった。(以上、体校広報)

テレビドラマ「不毛地帯」所感
-
 11月1日号の雪月花に「不毛地帯」のことが書かれていた。筆者も毎週みている。
 テレビドラマ「不毛地帯」では、次期主力戦闘機がロッキード104に決まった。結果として、航空自衛隊が志向した機種になったが、ここにいたる政官民のドロドロ劇は凄まじいものであったであろう。
 これからも大規模な防衛力整備が計画にあがると、当然のこととしてその争奪戦が発生する。番外編の戦いは真っ平ごめんであるが、正規戦は大いにやるべきであろう。なぜなら、運用者であり要求元となる自衛隊の運用要求を中核とする当該装備の必要理由が明確にかつ公正に議論の俎上に上り、ベストもしくはベターな結論が導出されるであろうからだ。
 国家国民が選んだ装備を維持運用するのは自衛隊の任務である。ドラマに出てきたような「自衛隊が何をしようが関係ない、決めるのはわれわれだ」という場面は現出させてはならない。正当な意思決定がなされるべきであることは論を待たない。
 また、同時に期待するのは、従前ややもすると装備自体の性能や価格のみが議論の焦点になっていた感があるが、各自衛隊の防衛戦略の手段としての装備であることからすれば、前提となる防衛戦略こそが議論を通じて広く検証されるべきではなかろうか。
 自衛隊、政治家、官僚、企業それぞれが国家防衛に真剣に取り組むべき数少ない機会である。時あたかも「政治主導」を掲げてスタートした新政権のもと、防衛計画の大綱見直しや次期中期防衛力整備計画策定の時期でもある。外交、内政とも密接に絡み、かつ冷戦時代に比較して極めて複雑な国際環境の中で、やや下降気味のムードに覆われているものの、依然として世界の主要国家であるわが国のこれからの安全保障および防衛戦略である。諸外国は、経済戦略とは比較にならないほど深く、したたかな目で、関係国の安全保障戦略や防衛戦略を読むといわれる。(空自OB)

大村駐屯地で給食実習を体験
活水女子大学 長田 友子
-
 この5日間の実習では、多くのことを学ばせて頂きました。最初は、緊張と不安の連続でしたが、管理栄養士の田苗先生をはじめ、糧食班の方々、調理員さんの方々が、給食の運営や経営について詳しく教えて下さり、とても勉強になりました。
 実習に行くにあたり、授業や実習で衛生管理などを学んでいますが、マニュアルと施設内の調理場の現状を比較すると大きく異なるところがあり施設によっては、マニュアル通りではなくてもできる範囲での衛生管理を行うといったその場に合わせた対応が必要だということがわかりました。
 また、自衛隊内における給食の運営や経営のしくみも理解することができ、実際に入札や給食委員会にも参加させて頂き、とても貴重な時間となりました。5日間という短い期間ではありましたが、たくさんのご指導ありがとうございました。今回の実習で学んだことを次に繋げて行きたいと思います。

防衛ホーム 俳句コーナー
-

時雨笠被りて浸る露天風呂   岩崎清子
猟犬の逸るを宥めつつ発ちぬ  岡野アイコ
聖樹立つ郵便局に警備員  長尾花子
亡き夫の表札掲げ年暮るる   大平光枝
スーパーと道を隔てて葱畑   後藤けい
餅つきの指導を施設より受けぬ   斎藤扇葩
初夢に鯨を追へる我をりぬ   鈴木余汐
年木積み山ふところの一軒家   豊島 麗
病院の窓より眺む年の市   制野和子
冴々と結界張られ坐禅堂   一ノ瀬恵昭
おほびらに子らの夜更し花神楽   立川美佳
長居して鍋焼うどんもてなされ   細野清子
煤逃にしかと当て所のなかりけり   辰巳一郎
寒鯉の痺れを切らし尾を揺らす   黒木 豊
独り言犬に聞かれし落葉掻き   東 秀文
冬至とて南瓜で祝ふ誕生日   人見ひさ
   選 者 吟
仲見世をサンタ姿のちんどん屋   成川雅夫
 「栃の芽」誌をご希望の方は〈栃の芽会連絡先=畠中草史氏電話042・796・0961〉へご連絡下さい。


5面へ
(ヘルプ)
Copyright (C) 2001-2014 Boueihome Shinbun Inc