防衛ホーム新聞社・自衛隊ニュース
スペーサー
自衛隊ニュース   2009年2月15日号
-
1面 2面 3面 4面 5面 6面 7面 8面 9面 10面 12面

「武士道精神で世界へ」
藤原正彦教授が講演
メインテーマは有事医療、戦傷病対応への教育訓練法
防衛医学セミナー開催
1
-
 平成20年度防衛医学セミナー(セミナー長・畑田淳一横須賀病院長)が1月28日、防衛省A棟講堂で開催された。多数の衛生幹部等を前に、北村誠吾防衛副大臣と畑田セミナー長が挨拶したあと、藤原正彦・お茶の水女子大教授が「日本のこれから」と題する特別講演を行った(=写真)。藤原教授はベストセラーとなった著書「国家の品格」の内容に触れながら改めて日本のすばらしい歴史、伝統、文化を強調、「武士道」精神を持って21世紀は日本が世界をリードしていく気構えを持つべき旨を熱心に語った。講演の最後には、感銘を受けた聴衆から藤原教授に盛大な拍手が送られるとともに畑田セミナー長が感謝状と記念品を贈った。引き続き、「有事医療、特に戦傷病対応のための教育訓練を探る」をメインテーマに教育講演やシンポジウムが順次開かれた。また、翌29日、第54回防衛衛生学会を三宿駐屯地で開催、時代の変化に対応した演題が数多く発表された。

コブラ・ゴールド09始まる
タイ王国
自衛隊が初めて国連平和維持活動実働訓練参加
アジア地域から1万2000名集う
-
 多国間共同訓練コブラ・ゴールド09が2月4日から17日までの14日間にわたってタイ王国で実施されている。この訓練は、1982年に米国とタイの2国間で第1回が行われて以来、今回で28回目。訓練参加国も年々増加しており、今回は、米国、タイ、インドネシア、日本などから約1万2000名が参加した。自衛隊も平成17年からこの訓練に参加、5回目となる今回の訓練には、過去最多となる統幕、陸海空の各部隊、情報本部等の要員約80名が参加した。
 訓練に先立つ同4日、チェンマイ県のホテルで開会式が行われ、参加国の関係者多数が出席して相互の理解とより一層の連携の強化を図った。開会式後、高嶋統幕副長はコメントの中で「訓練をしていないと力がなかなか発揮できない。そういう意味において、いつ、いかなる時に地震等の災害が起きたりするか分からない中で、このアジア地域の数カ国が集まって訓練をしていくことに非常に大きな意味がある」と、この訓練への抱負を語った。
 今回実施する訓練の内容は、(1)国連平和維持活動に関する指揮所演習(チェンマイ県、2/4〜16)(2)人道・民生支援活動(医療)に関する実動訓練(スコータイ、ターク、チェンマイの各県の7カ所に設置する診療地点、2/4〜17)(3)非戦闘員退避活動/在外法人等輸送に関する実動訓練(ラヨーン県ウタパオ海軍飛行場、2/12〜16)(4)国連平和維持活動に関する実動訓練(ロプブリ県タイ陸軍演習場、1/21〜2/12)で、特に(4)の訓練には自衛隊から教官要員5名が初めて参加し、タイなどの陸軍部隊に対して「パトロール」等6課目を指導する。

2面へ
Copyright (C) 2001-2014 Boueihome Shinbun Inc