自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

「頑張っています」新しい職場

活躍するOBシリーズ

学校法人福原啓明光貞幼稚園 小田 大悟

小田氏は令和4年3月に西部航空警戒管制団基地業務群管理隊(航空自衛隊春日基地)を最後に

空曹長(特別昇任)で定年退官。55歳


 私は、令和4年3月に航空自衛隊春日基地において定年退職し、芦屋基地援護室のご尽力により、現在の北九州市若松区にある学校法人福原啓明光貞幼稚園に再就職させていただきました。当園は閑静な住宅街の小高い丘の上に位置し、季節の変化を肌で感じることができる環境にあります。また、園内に農園があるため1年を通して旬の野菜の収穫を体験できます。

 主な仕事は幼稚園バスの運行及び管理です。幼稚園のバスを運行する際に最も大切なことは、交通事故防止を含む園児の安全確保です。周辺地域は人口増加が著しく交通量も年々増加傾向にあり車や通行人の多い環境であるため、狭い住宅地での予想外の対向車とのすれ違いや工事等による突発的な迂回なども多く、そのような時もバスを安全に運行しなくてはいけません。安全運転でゆっくり走行しているためか、急な割り込みや通行人による突然の横断等に遭遇することも多く、常に危険を予測した運転に努めなければなりません。

 運行管理面では、元輸送員であった経験を活かし、交通事故防止の観点からバスキャッチ(GPS)を活用した運行経路、時刻の作成及び園児が待つバスの停車位置を決定するなど常に安全に配慮しています。

 また、職場において特に心掛けていることは、「挨拶と笑顔」です。子供達を預かる立場としては保護者の皆様との日々の挨拶及び子供達を笑顔で迎え笑顔で送り届けることを日々大切にしていますが、子供達からも笑顔をもらって癒されており仕事を頑張る活力ともなっています。

 最後に、再就職の際、自分の進むべき進路が分からず不安を感じている方は、援護室の方々に相談することをお勧めします。きっと良い助言を貰えると思います。

HOME's English Class
(防衛ホーム英語教室)

アイム ナットフィーリング ヴェリークリスマシ

I'm not feeling very christmassy!

あまりクリスマス気分じゃないのだけど!


 Hi! How are you doing? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。街にはクリスマスのイルミネーションが輝き、クリスマスソングも流れています。すっかりクリスマスの雰囲気ですね。今年はひときわ豪華なクリスマスの飾りが目につきます。外国でもクリスマスの飾りは華やかですが、日本と違うのは、12月31日にガラッとお正月飾りにかわらず、年明けの1月5日の降誕祭までクリスマスの飾りは残っていることです。海外旅行を予定されている方は、クリスマスツリーにも注意をしていただくと文化の違いを感じることができると思います。


 今回の表現は、"I'm not feeling very Christmassy"「あまりクリスマス気分じゃないのだけれど!」です。Christmassyは、「クリスマスっぽい、クリスマスらしい」です。この欄でもI feel Christmassy!「クリスマスっぽく感じるね!」などで紹介しましたが、今回はクリスマスだけど、そういう気分にはならないという表現です。全くクリスマス気分ではないという否定ではなく、not feeling very~で、「それほど強くは感じない」ことを表現しています。何かの理由で、気分がのらない感じを表現できます。クリスマスのイベントに誘われた際、断るときにも使えそうですね。


 今回のワールドライフ社のブログ記事は、「英語ができると出世するの?!」です。日本は確実にグローバル化しています。その要因は、外国の企業が多くなったこと。さらに英語でのコミュニケーションが増えたことです。となると英語能力はこれから必須ですね。興味のある方は、次のURLへ飛んでみてください。https://worldlife.jp/archives/9431

 年末にかけて忙しさが増します。ストレスの少ない健康な日々をお楽しみください。それでは、皆さん。See ya!

<スワタケル>

紙面一覧
紙面一覧
close