自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

機略縦横(42)」

航空開発実験集団准曹士先任 准空尉 荒木俊哉
めざせ!「文武両道

 文武両道とは、一般的に「勉学とスポーツともに優れていること」とされています。「あの人は文武両道だな」というと、優秀な人をさすイメージがありますよね。しかし、解剖学者の養老孟子氏は著書において「人間の学習(インプット)は、五感でなされ、行動(アウトプット)は筋肉を動かすことである。すなわち、文武両道とは両者をつなげることである」と表現しています。

 私はこれを、「学んだことを実践し、行動できること(知行合一)」であると解釈しています。自衛隊では、様々な教育訓練や隊員指導が行われます。それらは、隊員の知識や能力を向上(インプット)させ、任務を達成(アウトプット)させることが目的であることから、皆さんは「文武両道」を目指しているのだと言えます。そのために、私が考える教育や指導をする側、される側共通の着意として、インプットの段階からアウトプットを意識すること。そして、行動した結果、失敗したとしても学びに変えて新たな行動につなぎ、インプットとアウトプットを螺旋サイクルさせながら前進していくことが大切であると考えます。さあ、みんなで

 「文武両道」を目指しましょう!

紙面一覧
紙面一覧
close