自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

HOME's English Class
(防衛ホーム英語教室)!

イッツ リリデァンプ アウト

It's really damp out!

本当にじめじめしていますね


 Hi! How are you doing? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。関東地方は例年より早く梅雨入りしました。しっとりとした季節です。筆者の出身(職種)は普通科ですので、全天候型の人間です。現役のこの時期の演習は、まさに雨との戦い。雨具をつけても、何キロも行軍するうちに、戦闘服はベトベトの状態でした。そうなると嫌だというよりは、「ずぶぬれになり行軍するのが好き」になる方が手っ取り早いと、日常の心の入れ替えをしてみました。雨が好き、ずぶぬれが好き、ずぶぬれになって宿舎に帰り汗をぬぐう快感。といったように、考え方を変えました。それ以来、梅雨は筆者のお気に入りのシーズン。雨が降ると落ち着きます。そんな気分転換、試してみてはいかがでしょうか。


 今回の表現は、季節の表現です。"It's really damp out!"「本当にじめじめしていますね!」です。dampは、「湿った、じめじめした、湿度が高い」を意味します。outをつけるとその状況が強調されます。梅雨の季節のしっとり感を表現するのに便利です。雨や湿気を嫌う表現ではないので、色々な場面で使えます。

 日本の雨を好きだという外国人は、意外と多いです。話を聞いてみると、母国であまり雨のことを意識したことがないようです。日本に来て生活してみると、梅雨という季節がある。その中で人々はいろいろな工夫をしながら雨に向き合っている。そんな風に感じるといいます。しっとりとした雨を軒先から眺めてみる。ちょっとしたスピリチュアルな世界にふけることができます。


 今回のワールドライフ社のブログ記事は,「100sit-upsできますか!」です。sit-upsは腹筋です。内容は直接腹筋には関係ありません。upを使った表現を紹介しています。今回の表現、damp upもupを使って、意味を強調しています。興味のある方は,次のURLへ飛んでみてください。https://worldlife.jp/archives/7439

 しっとりとした恵みの雨。この表現好きです。雨も好きです。ストレスの少ない健康な日々をお過ごしください。それでは、皆さん。See ya!

<スワタケル>

「頑張っています」新しい職場

活躍するOBシリーズ

株式会社CMI札幌サイト(札幌南三条病院内勤務) 明神栄司

明神氏は、令和3年3月に航空自衛隊第2航空団(千歳基地)を3空尉(定年時特別昇任)で定年退官。56歳


 令和2年コロナ禍の真只中での再就職探し。求人も例年に比べて極端に少なく、希望に即した求人はありませんでした。そうした中、千歳基地援護室に相談していたところ、担当者から「朝が早いのですが機材のオペレーターとかに興味ないですか?」との問いとその内容を聞くと興味がわき職場を見学させていただき、ここで頑張ってみたいと思いました。令和3年3月に自衛隊を定年退職しその翌日から入社し株式会社CMI札幌サイトで勤務しています。

 私の仕事は、PET(放射性薬剤を体内に投与して特殊なカメラで画像化する検査の一種)用の薬剤であるFDG(放射性物質を含んだ放射性薬剤)を精製するサイクロトロンのオペレーターです。日々サイクロトロン及び合成装置を運転しFDGを精製し患者さん毎のシリンジ(注射器)に分注し患者さんのインジェクション(注入)時間に併せてFDGを払い出します。また、サイクロトロン、合成装置、分注装置の定期整備及び故障時の臨時整備を担当しています。

 整備の業務は初めてで悩み悩み行っていますが、現在扱っている機材はアメリカ製でありほとんどの説明書が英語であり、かつ、整備用語が多いので翻訳アプリを活用しても意味不明な翻訳になり四苦八苦しています。

 株式会社CMIには北は北海道から南は沖縄のサイトまで約10箇所あり、陸、海、空自衛隊のOBの方々が多く勤務しています。札幌サイトは私と一緒に入社した同年(56歳)2人を入れて5名が勤務しており平均年齢は60歳超え、先輩は退職後20年近く勤務しています。朝は早いですがやり甲斐のある仕事です。誠実に勤務し今後も自衛官を採用していきたいと思われるように頑張りたいと思います。

紙面一覧
紙面一覧
close