自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

HOME's English Class
(防衛ホーム英語教室)

アイゲスアイ ワズロング

I guess I was wrong!

自分が間違っていたかも知れないな!


 Hi! How are you doing? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。関東地方では、気温もあがり、春めいてきました。殺風景だった路肩や公園にも花が咲き始めています。いい季節ですね。ニューモラルで春を楽しんでいきたいと思います。私のまわりでは、そろそろ花粉症の症状が出ている方もいます。このところすべての国民がマスクをした状態で外出しますので、マスクは普通の装いになっています。ただ、電車の中などで、鼻がぐずぐず、くしゃみが止まらないなどの症状が出た場合は、困りますね。お大事にしてください。


 今回の表現は、"I guess Iwas wrong!"「自分が間違っていたかも知れない!」です。

"guess"は、「推測する、予測する、言い当てる」などの意味がありますが、会話で使うときには、「~じゃないかなあ?」という感じの曖昧な、あまり自信のない表現として使えます。

"I guess"と聞いた途端、なるほどその程度のことかという判断もできます。

"I was wrong"は、「自分が間違っていた」という意味ですが、それにI guess「たぶんそうなんだろうな、じゃないかな」をつけると、しぶしぶ自分の非を認めているような意味になります。自分が違っていたと分かっているならば、「私が間違っていた」と言い切ればいいのですが、心に引っ掛かるものがあるときなどは、"I guess"を使ってお茶を濁すような言い回しをすることも、生活の中には多々あるのかもしれません。そういった意味で、I guess「たぶんそうだと思う、じゃないかな?」は、よく使う表現です。


 今回のワールドライフ社のブログ記事は、「プラトー現象を知っていますか?」です。英語学習におけるスランプとプラトー現象について説明しています。URLへ飛んでみてください。https://worldlife.jp/archives/6317

 年度末で忙しい日々が続いていると推測いたします。卒業式のシーズンでもあります。新たな目標へ向けて一歩を踏み出す時ですね。陽気に楽しく、積極的に生きていきたいと思っています。ストレスの少ない健康な日々をお過ごしください。それでは、皆さん。See ya!

<スワタケル>


「頑張っています」新しい職場

活躍するOBシリーズ
林兼産業株式会社 古川一也

古川氏は令和3年3月に海上自衛隊下関基地隊付(前任地・阪神基地隊)を准海尉(特別昇任)で定年退官。56歳

 私は現在、林兼産業株式会社(下関市)という、飼料の生産から食品の販売までを一貫して行う会社で、本社建物や工場の施設警備を担っております。

 令和3年3月に下関基地隊付を最後に退官となりましたが、再就職にあたって自分の長所は何かと考えたとき、まず頭に浮かんだのが自衛隊生活で得た責任感と協調性でした。そういった資質を活かせる職種として、警備などどうだろうか、と漠然と考えてはおりましたが定年数カ月前までは就業希望地である下関市から離れた阪神基地隊で勤務していたので、具体的にどんな会社があるのか、またその会社が自分に合っているのか全く分からず、刻々と迫ってくる定年退官の日に対し正直焦りも感じていました。

 援護を担当して頂いた小月就職援護室の方々にそういったことを相談する中で、まずは警備会社も多数参加する自衛隊援護協会主催の合同企業説明会に参加してみてはどうだろうか、と提案されました。

 合同企業説明会では多種多様な企業様と出会うことができ、いくつか気になった企業様の中で、定年退官後に自分が何を優先したいのかを考えたとき、まだ子供が小さいこともあり、自宅からも近く、また勤務時間もシフトで決まっていた林兼産業が、家族保護を優先したかった私に適しているのではないかと思い応募することにしました。

 むろん、施設警備は初めての仕事ではありましたが、例えば施設に異常を示す警報が鳴ったとき、現場で確認をしなければならない点や報告要領は自衛隊と共通する部分も多く、これまでの経験を仕事に活かすことができています。また、ありがたいことに林兼産業は福利厚生が非常に充実しており、例えば手当やコロナ対策などは自衛隊に勝るとも劣らない内容で、こういった出会いを提供頂いた合同企業説明会は本当に貴重な機会であったと改めて認識しております。

 最後に、合同企業説明会によっては任期制のみの参加しか認められていないところもあると伺っておりますが、地域に密着した優良企業も数多く参加されておられますので、可能であれば是非参加を検討されたらよろしいかと存じます。


紙面一覧
紙面一覧
close