自衛隊ニュース

防衛ホーム
スポーツ部
第40回全自拳法競う
「第40回全自衛隊拳法選手権大会」が3月8、9の両日、自衛隊体育学校(朝霞)三宅記念体育館で開かれ、団体戦(5人制)は第11普通科連隊(東千歳)が初優勝した。北部方面隊隷下部隊の優勝も初。それぞれ初めて実施された男女混合団体戦(3人制=男性2人、女性1人)は第35普通科連隊(守山)、形選手権(3人一組)は航空自衛隊代表(春日)が制した。
北方11普連団体初V
混合戦35普連、形は春日
防衛大臣杯を懸けた団体戦。各地区予選等を勝ち上がった52チームが手に汗握る対戦を見せた。
準決勝には普通科教導連隊A(滝ヶ原)、第37普通科連隊(信太山)、第12普通科連隊(国分)、11普連が進出した。
前回覇者の東方普教連と初優勝を狙う北方11普連の決勝は、11普連が優位に進めた。
先鋒浦田凌3陸曹が右胴蹴りなどで一本を連取。中堅森翔弥3陸曹も続いた。副将戦は落としたが、大将平岡穣3陸曹が競り勝ち、3勝1敗1分けで優勝を決めた。
22チームが出場した混合団体戦も熱戦が続いた。第14普通科連隊(金沢)と35普連の決勝は、先鋒坂野友哉3陸曹が右面突きで一本を連取、さらに中堅(女性)山本未悠陸士長が続き、大将山本啓暉陸士長も右胴蹴りを決めて、35普連が3‐0で快勝した。
「徒手格闘」の形を競う形選手権は、2チーム(1チーム3人)の対戦形式で行われた。
同時進行で「単独動作」(1人)、続いて「受け・反撃」(2人)を行い、技の正確性や気合、速度などを判定された。
北方代表(72戦連=北恵庭)と空自代表(春日)が決勝に上がり、空自が判定勝ちした。
優勝者・チーム
◇団体戦=第11普通科連隊(東千歳)◇男女混合団体戦=第35普通科連隊(守山)◇形選手権=航空自衛隊代表(春日)
◇個人戦▽男子66キロ=中村心3陸曹(1普連)▽73キロ=浦田凌3陸曹(11普連)▽81キロ=村山孝平3陸曹(11普連)▽90キロ=坂本康弥陸士長(43普連)▽無差別=松山翔太2陸曹(37普連)
▽女子55キロ未満=山口乃愛陸士長(15即機連)▽55キロ以上=新村真純3陸曹(西特連)
枋木2曹(5普連)金メダル獲得
アジア冬季大会バイアスロンリレーで
写真:㊤アジア冬季大会で力走する枋木2曹、㊦帰国後の行事で伊藤連隊長(左)から紹介される枋木2曹
一般部隊隊員は初