自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

統合作戦司令部が発足

陸海空自を一元指揮

統合作戦司令部

写真:中谷大臣から南雲司令官に隊旗を授与

   
 「ここ東京では桜が開花を始めました。統合作戦司令部はこの桜の開花と共に出発し、覚悟を新たに司令部隊員が一丸となって任務に精励します」。初代司令官の重責を担う南雲憲一郎空将は、檀上でこう誓った。
 3月24日、陸・海・空自衛隊を一元的に指揮する常設の「統合作戦司令部」が、約240名態勢で市ヶ谷に新編された。防衛省での新編行事は、来賓に防衛大臣以下高級幹部、歴代防衛大臣や国会議員、駐日米臨時大使、在日米軍司令官、豪統合作戦本部長、30カ国以上の在京武官や軍関係者等を迎えて盛大に行われた。また司令部隊員の家族を招待し、防衛省・自衛隊への理解を深めてもらった。
平素から有事までシームレスに事態対応
 隊旗を授与した中谷元・大臣は「あらゆる事態に対して24時間365日、柔軟かつ迅速に対応できる体制を構築してほしい」と訓示し、「(統合作戦司令部発足は)歴史的な意義を持つものだ。その自信と誇りを胸に、自らの使命の重要性に思いを致し、高い規律と緊張感を保ちながら任務に精励されることを切に望む」と激励の言葉を贈った。
 南雲司令官は、「平素から有事に至るまで、シームレスに事態へ的確に対応することになる。我々はこの重要な任務、責務、役割を防衛大臣の指揮の下で的確に果たすべく、より精強で健全な部隊を不断に追求する」と力強く述べた。
「統合運用体制強化の一丁目一番地」
 吉田圭秀統合幕僚長は、「防衛省・自衛隊が進める統合運用体制の抜本的強化における一丁目一番地が、本日の統合作戦司令部の新編だ」と発足の意義を強調。南雲司令官については、新編準備委員長を務めたことに加え、「昭和の義理人情と令和の先進的な知性を併せ持つ、まさに初代統合作戦司令官として陸海空自の中で最適任者だ」と太鼓判を押した。
 常設の統合作戦司令部は、これまでの陸海空自に加えて宇宙・サイバー等の領域を広範囲に指揮するため、平時から領域横断作戦の能力を練成でき、統合運用の実効性を向上できる。また、在日米軍を再編成して新設予定の「統合軍司令部」をカウンターパートに、より緊密な連携が取れることで日米対処能力の強化を図る。会見で南雲司令官は「これまでの共同訓練の成果・教訓を踏まえて、共に力を結集して、日米共同作戦能力の進展を図っていきたい」と述べた。
<統合作戦司令部のシンボルマークを披露>
 統合作戦司令官最先任の佐藤大和准陸尉が除幕し、副司令官の俵千城海将から「司令部が信条とする『一源三流』を表現」と説明。一源三流について南雲司令官は式辞の中で「我々は誠の心を源として、ひとつ、一身の利害を超えて公に尽くすことを誇りとし、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって国民の負託に応える。ひとつ、戦わずして勝つ。戦わば勝つ。このため切磋琢磨し、組織力を鍛え、厳正な規律と精強さを追求する。ひとつ、仁愛を持って人を大切にし、明るい気風と相互信頼の中に健全なる組織を共に育む。この一源三流を心の拠り所として、国防の任務に当たる」と意気込みを語った。