自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

<共済組合ニュース>

年金相談を拡大開催


 国家公務員共済組合連合会では、例年、東京地区以外の組合員及び年金受給者等に共済年金に関する様々な相談に応じるため、全国各地で年金相談を開催し、多くの方々から相談を受けています。

 同会としては、できるだけ多くの相談機会を設けるため、平成17年度については、開催地区を拡大し、全国各地における年金相談として左記日程表のとおり全国29地区(以前は22地区)で開催することになりました。

 また、この全国各地における年金相談の開催地、日程等については、国家公務員共済組合連合会発行の広報誌「KKR」及び「共済年金だより」に掲載するとともに、連合会のホームページ上でも掲載しています。

 なお、防衛庁共済組合のホームページから国家公務員共済組合連合会ホームページへリンクできますので、ご利用下さい。



保険事業

 防衛庁共済組合では、組合員の疾病、不慮の事故等に備えて、保険会社等と契約し、防衛庁・自衛隊の方々に有利な各種保険等を取り扱っています。


団体生命保険

 組合員が死亡した場合、残された家族の生活を保障する死亡保険

▽保険料月額100円/口(最低6口~最高100口)▽死亡保険金56万円/口(災害死亡81万円)▽障害給付金2.5万~25万(障害等級6級~1級)※配偶者・子供も加入可


団体障害保険

 組合員が、公務、日常生活の中で事故にあった場合、療養に係る費用を補てんする傷害保険。

▽保険料月額440円/口(最低1口~最高7口)▽交通事故/入院4500円・通院2200円・死亡5476千円▽その他の事故/入院2500円・通院900円・死亡2740千円※月額980円/口の家族対応型あり。


団体年金保険

 組合員の退職後の豊かな年金や必要資金づくりを考えた、老後(退職後)の年金保険

▽掛金月額1000円/口(最低1口~最高99口)半年払・一時払積増制度あり▽年金種類/確定年金(5・6・7・8・10・15年)、15年保証終身、15年保証夫婦終身


団体医療保険

 組合員が疾病により入院した場合、療養に係る費用を給付する医療保険(5日以上の入院時に給付)

▽保険料月額200円/口~1130円/口(最低1口~最高5口)▽入院3000円・通院1500円・手術(3万・6万・12万)※月額720円/口~2380円/口の家族対応型あり


団体生命共済

 組合員が死亡又はけが・疾病により入院した場合、死亡保険、療養に係る費用を給付する共済(5日以上の入院時に給付)

▽掛金月額1000円/口(最低1口~最高2口)▽死亡共済500万円▽入院共済3000円※同額で配偶者型あり

 ◎団体契約の保険(共済)は退職時に脱退となることから退職後への保障として退職後一時払終身保険、退職後医療保険、長期生命共済があります。詳しいことは支部窓口、又は常駐職員等へお問い合わせ下さい。



グラヒル イタリアンフェアー


 グランドヒル市ヶ谷のレストランサルビアでは6月1日(水)から30日(木)までの1ヶ月間、イタリアンフェアが開催されます。

 陽光に溢れる地中海の爽やかなイメージを、イタリアンテイストに仕立てたメニューです。ヘルシーな旬の素材をふんだんに盛り込んだ逸品から、お好みの味を、陽気にご賞味下さい。

<コースメニュー> オードブル(3品よりお選びいただけます)・スープ・メイン料理(3品よりお選びいただけます)・パン・デザート(2品よりお選びいただけます)・コーヒー・パスタ(3品よりお選びいただけます)

<価格>お一人様 ▼コース2,000円(税込)▼コース+パスタ2,300円(税込)▼コース+パスタ+フリードリンク120分3,875円(税込)



グラヒルシェフの食卓

「簡単!早い!冷し茶碗蒸」


和食課 油井剛 埼玉県出身、32才。モットーは日々鍛錬。「料理は盛り付けやちょっとした細工がもたらす季節感でぐっと引き立ちます。レストランふじにおいでの際はそんなテクニックも家庭料理の参考にして下さい。


 一見難しそうに見える茶碗蒸ですが、蒸し器を使わずめんどくさがり屋でもおいしくできること間違いなしの「冷やし茶碗蒸」です。シンプルな材料とあり合せの具材で、簡単に作れる一品料理。ぜひ一度お試しください。

▽ 材料(4人分)

卵(L玉)2個、鶏肉40g、オクラ1~2本、かまぼこ(なると)4切れ、出し汁360cc=[薄口しょう油大1、塩大1、みりん小1]

▽ 作り方

(1)鶏肉は一口大に切ってボイルし、なるとは適当な大きさにきっておく。オクラは塩もみし、沸かした湯に塩を加え、鮮やかな色になる位茹で、氷水で冷やしておく。

(2)出し汁の材料をあわせ、よく溶いた卵を加える。

(3)器に出し汁と具材を入れ、ラップをかける。

(4)なべに、2~3cm(器の高さの5分の1)の湯をはり、器を入れてふたをし、中火で5~6分蒸す。ようじを刺して汁がでてこなければ蒸し上がり。

(5)氷水をはったボウルなどで器ごと10分程冷やし、小口切りにしたおくらを天に添えて出来上がり。

▽ ポイント

★ 蒸す時に火が強すぎるとムラができ、気泡もでるので、火は必ず中火で。

★ 写真のように具を見せたい時は卵液を少なめにするとよい。



舞鶴音楽隊が演奏会と技術指導

<石川地連>


 石川地連(部長・上河徹1空佐)は、4月16日から17日の間、海上自衛隊舞鶴音楽隊(隊長・河邊一彦3海佐)の支援を得て、内灘ライオンズクラブ三十五周年記念演奏会を実施した。

 初日は、内灘町文化会館で、同町立内灘中学校ブラスバンド部と共演した。

 当日は開演前から、一般市民が入口付近に長蛇の列を作り、満員となる850人と大盛況だった。また、観客の中には開演までの間、地連が準備した自衛隊の広報パネルを見学したり、配布した自衛隊広報資料の詳しい説明を広報官に求めるなど、自衛隊への関心の高さが伺えた。

 二日目は、内灘中学校ブラスバンド部の生徒61名に対し、舞鶴音楽隊員による技術指導が行われた。

 音楽隊員は、限られた短い時間の中で、生徒達に熱心に技術指導を行った。

 最後に、参加した生徒の代表者から「プロの音楽演奏者から直接指導を受けられ貴重な経験となりました。気さくに質問に答えて頂き大変うれしく思いました。」と御礼の言葉があった。

 今回の音楽演奏会及び技術指導を通じ、生徒・先生及び一般市民に対する自衛隊への理解と認識を深めさせる絶好の機会となり、今後の募集・援護等広報に寄与できたものと思われる。



「体験航海に参加して」

茨城地連日立出張所 小川2曹(広報官)


 4月17日横須賀地方総監部で実施された砕氷艦「しらせ」の体験航海に県内大学教授、高校教師、援護協力者のホスト役として参加しました。

 しかし、生来の好奇心の強さから、私自身も楽しみ、数多くのことを学ぶことが出来ました。

 航海は晴天波低しという絶好の日和の中、「晴海埠頭~横須賀基地」の4時間東京湾クルーズ。本来なら素敵な女性とワインでも傾けながらクルーズを楽しみたいところだが・・・。

 各参加者も右へ左へと艦内を所狭しと積極的に歩き回ったり、海上自衛官を困らせるようなコアに迫るような質問をしたりと、少年時代へ戻ったかのように目をキラキラ輝かせていました。クルーの方たちは片道1ヶ月半、全行程5ヶ月もの間、常に緊張を強いられる(暴風雨圏内では艦が52度もかたむいたそうです)長丁場を終了し、帰ったばかりで疲れているにもかかわらず、笑顔を絶やさず懇切丁寧に案内をしてくださいました。

 しかしながら4時間という航海は、任務を持たない参加者にとってはちょっと長すぎたようです。2時間程度過ぎたころには、食堂や甲板上、さらには通路などでぐったりしている方も多く見受けられました。

 「しらせ」クルーの体力や精神力の強さを認識していただけたのではないかと思います。

 体験航海参加者も、普段出来ない体験に大変満足した様子で、特に海上自衛隊の所在しない我が茨城県の参加者達はこの、貴重な体験を機に、一層海上自衛隊に対する認識を深めてもらえたと思います。

 P.S.私が一番興味を持ったのは、砕氷艦「しらせ」艦内にある『恐怖の理髪屋「タイガーかとハウス」しらせ本店』なんとまあ、レベルの低いところに興味を持った日立の小川でした(笑)

紙面一覧
紙面一覧
close