自衛隊ニュース

まさに防衛省・自衛隊の応援団
事務次官 増田和夫
防衛事務次官の増田和夫です。「防衛ホーム」の創刊50周年につきまして、心よりお祝い申し上げます。
防衛ホーム新聞社の皆様におかれましては、50周年の長きにわたり、防衛省・自衛隊の活動について、紙面にて紹介いただいているのみならず、近年は「自衛隊応援まつり」を開催し、防衛省・自衛隊についての発信をしていただいております。まさに、防衛省・自衛隊の応援団であり、心からの敬意を表するとともに、感謝申し上げます。
今般の防衛力の抜本的強化はこれまでにない大きな取組です。その実現のためには、厳しい安全保障環境や自衛隊の現状、今後整備していく防衛力の内容について、国民の皆様に御理解いただくことは大変重要であると考えており、防衛ホーム新聞社の皆様におかれましては、今後とも様々な御支援を賜れますと幸いです。
最後になりますが、防衛ホーム新聞社の今後一層の御発展と、読者の皆様の御健勝と御多幸をお祈りいたしまして、私の祝辞とさせていただきます。
長年の取材、発信に感謝
防衛大臣 木原 稔
防衛大臣の木原稔です。この度は、「防衛ホーム」創刊50周年、誠におめでとうございます。
先月、防衛大臣を拝命し、市ヶ谷での着任式や大臣として初めての部隊視察を実施したところですが、その様子について前号で早速取り上げていただき、大変ありがたく思っております。
防衛大臣として、防衛省・自衛隊の先頭に立ち、防衛力の抜本的強化の1日も早い実現や、全ての隊員が高い士気と誇りを持って働ける環境を整備するため、防衛施設の更新、ハラスメント防止対策、隊員の処遇改善に隊員と共に全力で取り組んでいく所存です。
こうした取組を進めていくためには、国民の皆様の御理解は大変重要であり、長年、防衛省・自衛隊の活動について取材し、発信をしていただいている防衛ホーム新聞社の皆様に対し、心からの敬意を表するとともに、感謝申し上げます。
最後になりますが、防衛ホーム新聞社の今後一層の御発展と、読者の皆様の御健勝と御多幸をお祈りいたしまして、私の祝辞とさせていただきます。
50周年祝賀寄稿
4・5面に続く
越人民軍総参謀長招く
吉田統幕長
10月11日、吉田圭秀統合幕僚長はベトナム人民軍総参謀長兼国防副大臣のグエン・タン・クオン陸軍上級中将を公式招待した。
吉田統幕長は、2月の訪越に続いて4月の統幕長着任直後にオンライン会談を行うなど、クオン総参謀長と信頼関係を築いてきた。
また日越は2021年からADMMプラスPKO専門家会合の共同議長を務め、9月には「国連平和維持活動要員候補者能力評価事業」に防衛省・自衛隊から60名が参加した。吉田統幕長は、両国外交関係樹立50周年の節目の今年に2国間の協力関係強化の機運が高まっていることを歓迎し、「『自由で開かれたインド太平洋』を実現する広範な戦略的パートナーシップ関係にある貴国との関係をより一層緊密かつ強固にしていきたい」と述べた。
クオン総参謀長は「今年両国は外交関係樹立50周年を迎える。50年という長い間にわたり、両国の関係は絶え間なく包括的かつ進化的に発展してきた。現在ではアジアの平和と安定のための広範な戦略的パートナーシップとなっている」と日越の友好関係を歓迎した。
全ての隊員に敬意表す
木原大臣 航空総隊司令部を視察
我が国領空断固守る
木原防衛大臣は10月10日、空自戦闘機部隊の指揮などを担う防空戦闘の中枢、空自航空総隊司令部(横田)を初度視察した。
初度視察には防衛省から内倉空幕長らが随行した。大臣は横田基地到着後、航空総隊司令部庁舎1階で儀仗隊長・鬼塚慎2空尉(作戦情報隊)以下基地隊員25人で編成された儀仗隊の栄誉礼・儀仗を受けた。航空中央音楽隊の隊員32人が演奏を担った。
鈴木康彦航空総隊司令官、石井浩之横田基地司令から状況報告を受けた後、基地に所在する4部隊等(航空総隊司令部、戦術教導団司令部、作戦情報隊、作戦システム運用隊)の隊員約110人に対し訓示し、この中で、10月4日に米国防省でオースティン米国防長官と日米防衛相会談を行ったことに触れ、横田で日米の隊員が緊密に連携している姿に接し、「日米の絆を改めて確かめることができた」と述べた。
航空機やミサイル技術の進展で空からの脅威が多様化、複雑化、高度化する中にあって、「我が国領空を断固として守り抜く。航空自衛隊の諸君が果たす役割は大変重要になっている」と力を込めた。
また、「24時間365日、切れ目ない警戒監視態勢を構築し、北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射への対応や我が国周辺で活発な活動を継続する中国、ロシアの航空機に対するスクランブルなど、常に緊張感をもって職務に当たっている」と語り、「全ての隊員に敬意を表します」と述べた。
働きやすい環境づくり、人材確保、防衛施設への投資やハラスメント防止対策など、処遇等の向上にも触れた。
最後に「私はいかなる時も皆さん、隊員と共にある。今後とも強い使命感を持って航空総隊司令官、鈴木康彦空将をはじめとする各部隊指揮官の指揮統率の下、一致団結し防衛省・自衛隊に対する国民の高い期待と信頼に一層応えられるよう切に望む」と求めた。