自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

「頑張っています」新しい職場

活躍するOBシリーズ

株式会社木村鉄工所 皆川徳一
皆川氏は平成30年9月に海自大湊システム通信隊を最後に
3等海尉(退職時に准海尉から特別昇任)で定年退官。59歳

 平成30年9月に35年の海上自衛隊勤務を終え、地元むつ市での再就職を希望していた私は、大湊地方総監部援護業務課のご支援により退職日翌日に「株式会社 木村鉄工所」へ入社し、勤続5年となります。

 弊社は、昭和38年12月現地むつ市大湊新町にて創業し、現在社員数50余名で、鉄構部、艦艇整備部及び業務部にて構成、運営されています。

 鉄構部は国土交通大臣認定鉄骨製作工場(Mグレード)として、お客様の要望に応じた、建築鉄骨等各種金属製品の製作を主業務とし、これら製作した鉄骨等の建方、据付に至るまでの工事についても受注しております。

 艦艇整備部は主に海上自衛隊大湊基地に配備されている艦船のディーゼル機関、ガスタービン、補機類、各種ポンプ、諸弁、管及び高圧空気管装置、圧縮機に関して、定期、年次検査及び修理等を行っており、複数社の代理、代行業務も行っております。また、民間設備等の発電機や各種ポンプ類、風力発電関連の整備についても一部請け負っております。

 私の配属された業務部営業課は海上自衛隊等からの仕様書をもとに、見積書の作成、提出、入札、契約業務が主であり、毎日のように地方総監部(経理部)や造修補給所に通い業務調整や書類提出等をしています。入社当初営業業務は全くの未経験であり、多々の苦労がありました。しかし、営業マンとして明るく前向きに、真摯な対応に心がけ、お客様に良いイメージを持っていただき会社のためになれるよう鋭意努力を継続しているところです。


新たな出会いと発見を楽しむ


 元階級や配置が何であろうと、再就職時はみな新入社員であり、素人で分からないことだらけです。何事にも謙虚に、年下の先輩方にも敬意を払い貪欲に知識技能を吸収するという気概で臨むことが肝要と考えます。時には大いなる忍耐が必要なこともあるとは思いますが、辛かった現役時代を思い出して立ち向かうことも大切です。

 新たな職場で新たな人との出会いや様々な発見を楽しみながら仕事ができることは素晴らしいと思います。

 最後になりましたが、退職、再就職をされる皆様には、支えてくれた組織、職場の方々、友人、そして家族に感謝し、今まで以上に大切にするとともに、各自の心身の健康に十分留意し新たな道へまい進していただきたいと思います。

HOME's English Class
(防衛ホーム英語教室)

ユ ア ザ トトパッキィジ

You are the total package!

君は何でもそろっているね!


 Hi! How are you doing? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。関東地方はまだまだ暑い日が続いています。この夏は、「危険な暑さ」を何回天気予報で聞いたでしょうか。「危険な暑さ」は、暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)で決められた熱中症になる危険性を示す言葉です。気象予報士のお陰で無事、猛暑を乗り越えられたのかもしれません。ありがたいですね。最近は、暑さが和らいできました。朝の通勤時も、汗をかくことが軽くなった気がします。夏の疲れもそろそろ出てきます。体調を整えて秋を迎えましょう。


 今回の表現は、"You are the total package!"「君はなんでもそろっているね!」です。the+total packageで「すべてがそろっている」と相手を誉める言葉です。少し古いですが、「3高」という言葉がはやりました。「高学歴、高身長、高収入」と結婚相手の理想的な3条件をさしました。このフレーズの場合は、「全てがそろっている」で、「オール・パッケージ」と言っています。筆者が大学で担当している学生も、全てがそろっている学生でした。彼の最大の特徴は、努力する才能が人並外れていたということ。目標を設定して、計画をつくり、計画に従い努力し、改善事項があれば計画を修正し、さらに努力するという生活を何年も続けて、公務員試験にトップ合格しました。素晴らしい学生に出会えた筆者は、幸せです。


 今回のブログは、「これやれば英語ぺらぺらです!?」。英語を話すコツは、英語ネイティブの発音を真似すること。興味のある方は、次のURLへ飛んでください。https://worldlife.jp/archives/12127 まだまだ暑が続いています。健康で、楽しく、陽気な日々をお過ごしください。See ya!

<スワタケル>

紙面一覧
紙面一覧
close