自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

装備本部長に横山氏

増田好平(ますだこうへい)

昭和26年生まれ、東京都

   東京大学法学部卒

50 長官官房総務課

8 長官官房広報課長

10 防衛局防衛政策課長

12 長官官房防衛審議官

17 防衛参事官



飯原一樹(いいはらかずき)

昭和25年生まれ、東京都

    東京大学法学部卒

49 大蔵省主計局総務課

13 長官官房審議官

15 防衛局次長

15 防衛局長

17 人事教育局長



富田耕吉(とみたこうきち)

昭和27年生まれ、愛知県

    東京大学法学部卒

52 長官官房総務課

13 内閣官房内閣参事官

13 山口県警察本部長

15 長官官房審議官

16 内閣府国協本部次長



石井道夫(いしいみちお)

昭和23年生まれ、静岡県

早稲田大学第1政経学部卒

48 長官官房総務課

11 防衛施設庁労務部長

14 防衛施設庁総務部長

16 防衛施設庁次長

17 防衛大学校副校長



横山文博(よこやまふみひろ)

昭和25年生まれ、香川県

  関西学院大学法学部卒

50 長官官房総務課

14 防衛医科大学校副校長

16 防衛参事官

17 管理局長

18 経理装備局長



戸田量弘(とだかずひろ)

昭和27年生まれ、高知県

    日本大学法学部卒

49 長官官房総務課

12 福岡防衛施設局長

14 技術研究本部副本部長

15 防衛施設庁施設部長

18 防衛施設庁次長



伊藤盛夫(いとうもりお)

昭和30年生まれ、東京都

    東京大学法学部卒

55 長官官房総務課

14 長官官房広報課長

15 運用局運用企画課長

17 人事教育局人事1課長

18 人教局人計・補任課長



筒井和人(つついかずと)

昭和32年生まれ、富山県

   東京大学経済学部卒

55 経理局会計課

13 長官官房政評監査課長

14 契約本部総務課長

16 管理局装備企画課長

17 防衛大学校総務部長



地引良幸(ぢびきよしゆき)

昭和27年生まれ、東京都

    日本大学法学部卒

50 防衛庁

14 契約本部副本部長

15 財務省門司税関長

16 海上保安庁交通部長

17 防衛施設庁総務部長



冨永 洋(とみながひろし)

昭和26年生まれ、東京都

   京都大学経済学部卒

49 防衛庁

14 防衛施設庁労務部長

14 防衛施設庁業務部長

15 技術研究本部副本部長

16 財務省門司税関長




〈防衛庁発令〉

退職を承認=勧奨(防衛研究所長)

   教 官 河尻  融

退職を承認=勧奨(装備本部長)

   事務官 野津 研二

人事教育局長

   防衛参事官 増田 好平

経理装備局長(人教局長)

   防衛参事官 飯原 一樹

防衛参事官に任命(内閣府国際平和協力本部事務局次長)

   内閣事務官 富田 耕吉

教官に任命、防衛研究所長(防大副校長=企画・管理担当)

   事務官 石井 道夫

事務官に任命、装備本部長(経装局長)

   防衛参事官 横山 文博

内閣官房に出向=内閣情報調査室内閣衛星情報センター管理部長へ(装本副本部長=通信誘導担当)

   事務官 高嶋  巖

内閣府に出向=国際平和協力本部事務局次長へ(官房文書課長)

   書記官 宮崎 信敏

外務省に出向=大臣官房審議官へ(技本副本部長)

   事務官 西  正典

防衛施設庁に出向=技術審議官へ(官房付)

   事務官 冨永  洋

防衛施設庁に出向=札幌防衛施設局長へ(技本総務部付)

   事務官 松本  実

事務官の兼任を解除、情報本部副本部長の兼補を解く、防衛施設庁に出向=東京防衛施設局長へ(官房審議官兼情本副本部長)

   書記官兼事務官 徳地 秀士

防衛施設庁に出向=大阪防衛施設局長へ(技本総務部長)

   事務官 米岡 修一

防衛施設庁に出向=広島防衛施設局長へ(経装局装政課長)

   書記官 月橋 晴信

事務官に任命、長官官房付(内閣官房内閣情報調査室内閣衛星情報センター管理部長)

   内閣事務官 新保 雅俊

書記官に任命、長官官房審議官、内閣官房に出向=兼任=内閣審議官・内閣情報調査室へ(施設庁総務部総括調査官)

   事務官 木坂 愼一

長官官房審議官兼ねて秘書課長兼ねて事務官に任命兼ねて情報本部副本部長(官房秘書課長)

   書記官 鎌田 昭良

書記官に任命、長官官房審議官(施設庁建設部長)

   事務官 山内 正和

防衛大学校副校長=企画・管理担当に転任(施設庁次長)

   事務官 戸田 量弘

事務官に任命、技術研究本部副本部長(人教局人計・補任課長)

   書記官 伊藤 盛夫

装備本部副本部長=通信誘導担当(防大総務部長)

   事務官 筒井 和人

財務省に出向=関税局調査課長へ(官房政策評価官)

   書記官 増田 義一

防衛施設庁に出向=施設部施設企画課長へ(官房広報課長)

   書記官 辰己 昌良

書記官に任命、長官官房参事官(防政局防政課事対法制室長)

   部 員 井上 一徳

書記官に任命、長官官房参事官(官房企画官)

   部 員 本橋 克広

書記官に任命、長官官房地方調整官(官房企画官)

   部 員 小波  功

書記官に任命、長官官房文書課長(内閣官房参事官)

   内閣事務官 黒江 哲郎

長官官房広報課長(人教局厚生課長)

   書記官 山本 達夫

書記官に任命、長官官房政策評価官(施設庁業務部業企課長)

   事務官 佐藤 隆章

書記官に任命、防衛政策局国際企画課長(情本分析部長)

   事務官 廣瀬 行成

書記官に任命、人事教育局人事計画・補任課長(財務省関税局調査課長)

   財務事務官 中村 範明

書記官に任命、人事教育局人事制度課長(官房企画官)

   部 員 土本 英樹

人事教育局厚生課長(防政局国企課長)

   書記官 武藤 義哉

書記官に任命、経理装備局装備政策課長(防研総務課長)

   事務官 齊藤 敏夫

書記官に任命、経理装備局システム装備課長(情本画像・地理副部長)

   事務官 城戸 謙憲

経理装備局システム装備課長の兼補を解く(経装局航空機課長兼システム装備課長)

   書記官 青木 信義

事務官に任命、情報本部分析部長(人教局人制課長)

   書記官 槌道 明宏

長官官房付に転任、内閣官房に出向=内閣参事官・内閣官房副長官補付へ(施設庁施設部施企課長)

   事務官 高橋 憲一

経済産業省に出向=経済産業政策局地域経済産業グループ地域経済産業政策課統括地域活性化企画官へ(経装局装政課開発・調企室長)

   部 員 古屋  剛

防衛施設庁に出向=施設部施設管理課長へ(官房秘書課付)

   部 員 石尾慎一郎

防衛施設庁に出向=施設部施設調整官へ(防研企画室企画官)

   事務官 平上 功治

事務官に任命、長官官房付、防衛施設庁に出向=業務部業務企画課長へ(外務省経済局経済連携課企画官)

   外務事務官 南  博之

防衛施設庁に出向=福岡防衛施設局施設部長へ(運企局事対課)

   部 員 中嶋浩一郎

防衛施設庁に出向=総務部人事課企画官へ(人教局厚生課)

   部 員 荒井 喜之

部員に任命、長官官房企画官兼ねて秘書課勤務兼ねて文書課企画室長(広島施設局施設部長)

   事務官 川崎 方啓

部員に任命、長官官房企画官兼ねて防衛政策局防衛政策課勤務(経済産業省大臣官房付)

   経産事務官 田川 和幸

長官官房秘書課付(防政局調査課情報室長)

   部 員 三輪 恒佳

部員に任命、長官官房秘書課国際室長(情本)

   事務官 須藤 孝予

防衛政策局防衛政策課勤務兼ねて事態対処法制室長(官房秘書課)

   部 員 吉田 正法

防衛政策局調査課情報室長兼ねて事務官に任命兼ねて情報本部勤務(官房秘書課国際室長)

   部 員 木原  淳

部員に任命、経理装備局装備政策課開発・調達企画室長(防大教務課長)

   事務官 池田  正

経理装備局艦船武器課需品室長(経装局艦武課需品室)

   部 員 嶋田 秀雄

事務官に任命、防衛大学校総務部長(官房付兼防大教授)

   部員兼教官 丸茂 雄一

事務官に任命、防衛医科大学校事務局経理部主計課長(経装局艦武課需品室長)

   部 員 富永 敏彦

事務官に任命、防衛医科大学校教務部教務課長(人教局衛生官付)

   部 員 山岡 博幸

防衛研究所企画室企画官兼ねて部員に任命兼ねて防衛政策局防衛政策課勤務(防医大教務課長)

   事務官 岡田 哲昭

技術研究本部総務部長(技本技術企画部長)

   技 官 住吉 修平

技術研究本部技術企画部長に転任(施設庁施設部調整官)

   事務官 鈴木 良之

情報本部へ(情本)

   事務官 柴田 直彦

情報本部へ(防研戦史部)

   事務官 氏家 康裕

情報本部へ(福岡施設局施設部長)

   事務官 櫻井 克則

部員に任命、長官官房文書課勤務(在ロシア日本国大使館一等書記官)

   外務事務官 苧坂 壮栄

長官官房文書課勤務=地方調整官付(人教局人材育成課人材確保班)

   部 員 谷内  裕

(8月21日)


〈施設庁人事〉

退職を承認=各通(札幌防衛施設局長)

事務官 土屋 龍司

同(東京防衛施設局長)

事務官 横山 高則

同(大阪防衛施設局長)

事務官 落合 義治

同(広島防衛施設局長)

技 官 坂本 憲一

同(福岡防衛施設局長)

事務官 清水  繁

防衛施設庁次長、総務部長事務取扱(施設庁総務部長)

事務官 地引 良幸

防衛施設庁建設部長(施設庁総務部施設調査官)

技 官 千田  彰

福岡防衛施設局長(施設庁業務部労務調査官)

事務官 永井 伸明

防衛施設庁総務部総括施設調査官(施設庁総務部人事課長)

事務官 廣田 恭一

防衛施設庁総務部施設調査官(施設庁総務課長)

技 官 増田 慎吾

防衛施設庁総務部施設調査官(福岡施設局次長)

技 官 山中 美樹

防衛施設庁業務部労務調査官(施設庁施設部施対課長)

事務官 大澤 和久

東京防衛施設局次長(施設庁総務部施設調査官)

技 官 山根  昇

福岡防衛施設局次長(施設庁施設部施取課長)

事務官 田畑 邦雄

防衛施設庁総務部総務課長(横浜施設局施設部長)

技 官 大東  

防衛施設庁総務部人事課長(施設庁総務部会計課長)

事務官 辻  秀夫

防衛施設庁総務部会計課長(施設庁業務課長)

事務官 竜嵜 哲

防衛施設庁施設部施設取得課長(東京施設局施設部長)

事務官 坂野 祥一

防衛施設庁施設部施設対策課長(施設庁施設部調整官)

技 官 飯嶋 千秋

防衛施設庁施設部施設調整官に転任、内閣府に出向=兼任=参事官(政策調整担当)・政策統括官(沖縄政策担当)付へ(防研企画室企画官)

事務官 平上 功治

防衛施設庁施設部施設調整官(施設庁施設部施企課沖縄対策室長)

事務官 及川 博之

防衛施設庁業務部業務課長(施設庁施設部施管課長)

技 官 中村 泰孝

仙台防衛施設局施設部長(施設庁施設部施管課補償室長)技 官 越智 文隆

東京防衛施設局施設部長(仙台施設局施設部長)

技 官 原田  繁

横浜防衛施設局施設部長(施設庁総務部付)

事務官 堀田 正志

広島防衛施設局施設部長(施設庁施設部施企課施企室長)事務官 蓑浦 正彦

防衛施設庁施設部施設企画課施設企画室長(施設庁施設部施企課企画官)

事務官 松本 俊彦

防衛施設庁施設部施設企画課沖縄対策室長(施設庁業務部提施課整計官)

技 官 瀬尾 勝成

防衛施設庁施設部施設管理課補償室長(施設庁総務部人事課長補佐)

事務官 柏  敏之

防衛施設庁施設部施設企画課企画官(横浜施設局施設部施企課長)

技 官 横山 公平

防衛施設庁業務部提供施設課整備計画官(仙台施設局総務課長)

技 官 平田  徹

仙台防衛施設局総務部総務課長(施設庁業務部業企課訟務専門官)

事務官 福山 敏裕

横浜防衛施設局施設部施設企画課長(施設庁施設部施企課長補佐)

事務官 遠藤 正志

熊本防衛施設支局次長(施設庁総務部人事課企画官)

事務官 庵  秀夫

(8月21日)


防衛研究所総務課長(航空安全管理隊総務部長)

事務官 河 元明

防衛大学校教務部教務課長(情本)

事務官 佐藤 秋二

防衛研究所教育部教務課長(鹿児島地本副本部長)

事務官 隈元 省三

航空安全管理隊総務部長(防医大経理部主計課長)

事務官 飯田 恒夫

鹿児島地方協力本部副本部長(技本総務課付)

事務官 中釜 卓朗

(8月21日)


航空幕僚監部装備部装備課調整班長(空幕装備課)

一空佐 井上 浩秀

航空総隊司令部装備部計画課長(8空団整補群司令)

一空佐 寒河江勇美

偵察航空隊司令(6空団副司令)

一空佐 高木 雅弘

北部航空方面隊司令部装備部長(総隊装備部計画課長)

一空佐 太田 文俊

第2航空団副司令(偵空隊司令)

一空佐 佐藤 敏博

中部航空方面隊司令部監理監察官(2空団副司令)

一空佐 野中 成龍

第6航空団副司令(北空装備部長)

一空佐 古澤  久

第8航空団整備補給群司令(空幕装備課調整班長)

一空佐 古垣 吏一

(8月7日)

海上幕僚監部人事教育部人事計画課長事務取扱を解く(海幕人教部長)

海将補 高嶋 博視

海上幕僚監部人事教育部人事計画課長(7空隊司令)

一海佐 佐藤  誠

海上訓練指導隊群司令部幕僚(海訓指群司令部)

一海佐 伊藤 元万

第24護衛隊司令(海訓指群幕僚)一海佐 清水 利広

おうみ艦長(佐世保海訓指隊付)一海佐 大平 愼一

第7航空隊司令(航空集団幕僚)二海佐 森田 陽一

(8月10日)

海上幕僚監部総務部長事務取扱を解く(海幕副長)

海 将 加藤  保

海上幕僚監部総務部長(1護群司令)

海将補 泉  三省

第1護衛隊群司令(海幕付)海将補 池田 徳宏

海上幕僚監部人事教育部人事計画課人事計画調整官兼ねて企画班長(海幕防衛課編成班長)

一海佐 山村  浩

海上幕僚監部人事教育部人事計画課制度班長兼ねて要員班長(1護群幕僚)

一海佐 真鍋 浩司

海上幕僚監部人事教育部補任課補任班長兼ねて海自幹部学校勤務(海幕人教部補任課)一海佐 佐藤 賢上

海上幕僚監部防衛部防衛課編成班長(海幕人教部補任班長兼海幹校)

一海佐 杉本 孝幸

海上幕僚監部防衛部施設課建設班長兼ねて施設基準班長(海幕防衛部施設課)

二海佐 正寶 敏彦

海上幕僚監部防衛部施設課施設基準班長の兼補を解く(海幕防衛部施設課基対班長兼施基班長)

二海佐 富田 清浩

海上幕僚監部技術部技術課艦船武器技術班長(海幕技術課)

一海佐 大林 一洋

海上幕僚監部指揮通信情報部指揮通信課指揮通信班長(海幕指通情報部指通課)

一海佐 大判 英之

第1護衛隊群司令部幕僚(海幹校付)

一海佐 中畑 康樹

第6護衛隊司令(海幕人教部人計課人計調整官兼企画班長)

一海佐 尾島 義貴

こんごう艦長(ちょうかい艦長)一海佐 平田 峰雄

ちょうかい艦長(海幕指通情報部指通課指通班長)

一海佐 山本 克也

しもきた艦長(海自1術校主任教官兼研究部員)

二海佐 田中 博敏

電子情報支援隊司令(6護隊司令)

一海佐 大津 雅紀

(8月21日)

紙面一覧
紙面一覧
close