自衛隊ニュース
4幕長、4最先任 新年のあいさつ
統合幕僚長
吉田圭秀陸将
~動乱の先に見える光明~
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
平素より自衛隊に対する深い御理解と御厚情を賜り、心より御礼申し上げます。
本年の国際情勢の展望は、次の点から、益々厳しさを増していきそうです。
①欧州及び中東では、戦火の出口が未だ見出せず
②インド太平洋地域では、東シナ海を含む我が国周辺、台湾周辺、南シナ海で力による一方的な現状変更の試みが拡大・活発化
③北朝鮮によるロシアへの派兵等、力による一方的な現状変更を試みる国家同士の結束が強化
④大国間の保護主義の高まりや欧州・東アジアの政治混迷
こうした国際情勢の中、本年も統合幕僚監部は、①複合事態への対処、②統合運用態勢の抜本的強化、③同盟国・同志国等との連携強化の3つを隊務の柱として、引き続き任務に邁進して参ります。
第1の柱については、複合事態が常態化する中、大局観をもって当面の作戦を完遂していきます。
第2の柱については、特に、本年3月新編の「統合作戦司令部」を、新設と同時に機能発揮できるよう準備中です。
第3の柱については、引き続き、日米同盟の抑止力・対処力を強化するとともに、日米豪、日米韓、日米豪印、日米豪比等のミニラテラルな協力やNATO諸国との連携を強化していきます。
自衛隊は、本年も、動乱の時代の先に光明を見出すべく、抑止力の強化に邁進し、時代の責任を果たすことをお誓い申し上げます。本年が、皆様にとって心穏やかな一年になるよう心からお祈り申し上げ、年頭のご挨拶と致します。
陸上幕僚長
森下泰臣陸将
~「強靭な陸上自衛隊の創造」の実現に向けて~
明けましておめでとうございます。平素より陸上自衛隊に対する深いご理解とご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。
我が国が依然として戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に直面している中、昨年、陸上自衛隊は、国内外における各種任務を遂行しつつ、防衛力の抜本的強化に係る取組を推進してまいりました。また、同盟国・同志国等との防衛協力・交流を通じた連携強化や3年ぶりに実施した陸上自衛隊最大規模の実動演習である陸上自衛隊演習等を通じ、各種事態等への抑止及び対処の実効性を向上させ、地域の平和と安定に寄与してまいりました。
本年、陸上自衛隊は、「防衛力整備計画」の3年目として、各種事態等に対応し得る部隊の即応性を向上させるとともに、防衛力の抜本的強化に係る取組を着実に推進してまいります。また、将来にわたって使命を完遂し得る陸上防衛力を実現するため、人材確保に係る分水嶺として人的基盤の抜本的強化を始めとした各種取組に大きく舵を切ることが必要であると考えます。陸上防衛力の中核は飽くまで「人」であるとの認識の下、隊員一人一人が働きやすい、そしてやりがいをもって勤務できる環境を構築し、士気高く任務にまい進できるよう、陸上自衛隊一丸となって取り組み、魅力あふれる憧れの陸上自衛隊を目指します。
我々一人一人が厳しい状況にあっても己に打ち克ち、任務や訓練に励むことが、隙のない備えとなり、現在から将来にわたる国民の安全、仲間や家族の幸せに直結するとの認識の下、「強靭な陸上自衛隊の創造」に向け職責を全うすることをお誓い申し上げますとともに、皆様にとって心穏やかな一年になるよう心からお祈り申し上げます。
海上幕僚長
齋藤 聡海将
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中賜りました御支援、御厚情に対し心より御礼申し上げます。
昨年生起したヘリコプター墜落事故及び掃海艇の火災事象では、多大なご心配をおかけしました。また、情報保全に関する不適切な取り扱い、手当の不正受給等、国民の皆様の信頼を大きく損なう不祥事を生起させたことに対し、深くお詫び申し上げます。
現在、個々の事案の再発防止を含め、組織の態勢も改善すべく「海上自衛隊をより精強・誠実な組織とするための検討」(略称「よりS2検討」)を行っています。日々誠実に勤務する隊員が、より任務にまい進できるよう努めてまいります。
さて、我が国を取り巻く安全保障環境は戦後最も厳しく、中国、ロシア、北朝鮮の活動活発化は大きな懸念です。また、武力紛争は依然として絶えません。
このような中、海上自衛隊は、昨年も広大な海域への部隊展開を通じ「自由で開かれたインド太平洋」の実現に貢献しつつ、我が国周辺の警戒監視等を継続してきました。本年もこれらの活動を継続しつつ、情勢の変化に迅速に対応いたします。
特に、同盟国・同志国との関係を深化させるとともに、大切な予算を適切に執行し、必要な装備品・弾薬の調達、可動率向上等を着実に進めてまいります。また、防衛力の中核は「人」であり、募集及び隊員の処遇改善等の施策を推進します。
激変する環境下、海上自衛隊は改めて、私たちが国家・国民のためにあるという原点、海上防衛の奉仕者であるという原点を自覚し、自らの使命に誠実に向き合ってまいります。本年も変わらぬ御支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
内倉浩昭空将
航空幕僚長
防衛ホーム新聞社の皆さま、並びに防衛ホームをご愛読の皆様、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
昨年は、元日に能登半島地震が発生し、輪島分屯基地を中心に避難住民の一時受入れ、捜索救助、給水・給食支援等に献身的に従事いたしました。改めて犠牲者の方々のご冥福をお祈りしますとともに、被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
我が国周辺では中国軍機、ロシア軍機による領空侵犯や両国による共同飛行、北朝鮮による弾道ミサイルの発射等が生起する中、部隊は冷静かつ毅然と対処しました。また、中東情勢の悪化に伴いイスラエル、レバノン共和国から邦人等の輸送を実施するため、継続的・断続的に待機しています。
そのような中、創設70周年を迎えた航空自衛隊は、空軍参謀長等招へい行事を開催し、同盟国・同志国との信頼関係を強化しました。また欧州各国空軍との共同訓練を通じて戦術技量の向上と「自由で開かれたインド太平洋」の実現にも貢献しました。
本年は、F‐35Bの部隊建設をはじめ防衛力の抜本的強化を推進するとともに、新たな統合運用体制の下、情報収集、警戒監視、対領空侵犯措置、弾道ミサイル対処等のあらゆる任務に万全を期し、安全保障の諸課題に真摯に取り組んでまいります。
防衛ホーム新聞社におかれましても、益々のご発展をご祈念申し上げます。
結びに、本年が、皆様にとって、夢と希望に満ちあふれ、幸多き一年となることをお祈りしております。
統幕最先任
齋藤高行准陸尉
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年に引き続き、極めて厳しく複雑な安全保障環境の中、国民の命と平和な暮らし、領土・領海・領空を断固として守り抜いてゆく自衛隊の役割と責任は今後、益々重要になると予想されます。その中において、我々自衛隊全准曹士はその現場における「主体者」として自覚と誇りをもって職務に邁進しなければならないと考えています。年度末には「統合作戦司令部」が新設・運用が開始され、今後は従前にも増して、ありとあらゆる場面において、指揮官企図のもと、自ら状況判断し、適切に行動できる准曹の育成が極めて重要になります。引き続き、現場における主体者としてその責任を果たすことに全力で取組んで参ります。結びに、本年も隊員、御家族にとって心穏やかな一年になりますよう祈念申し上げ、年頭のご挨拶と致します。
陸上自衛隊最先任上級曹長
防衛ホームをご覧の皆さま、明けましておめでとうございます。
皆さまが健康で穏やかな新春を迎えられたことを心からお喜び申し上げます。陸上自衛隊の准尉・陸曹・陸士の隊員一同は、国民の皆さまの安心と安全を守るため、今年も心を一つにして任務にまい進してまいります。また、災害対応や国際任務等において、迅速かつ的確な対応を目指し、日々の訓練に力を注いでまいります。加えて、国民の皆さまとの絆をより一層深め、支え合いながらよりよい社会を築くために尽力してまいります。どうぞ、引き続きご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆さまの健康と幸福が満ち溢れる年になりますよう、お祈り申し上げ新年のご挨拶とさせていただきます。
北口武史海曹長
海上自衛隊先任伍長
防衛ホーム読者の皆さま、新年あけましておめでとうございます。