自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

防衛ホーム俳句コーナー

妻がゐて愛犬がゐて日向ぼこ   足立 徹

船長と今も呼ばれて菊咲かせ   高橋のぶ子

孫を見に来たと新米持ちくれし  鈴木和歌恵

亡き父母の声懐かしき蜜柑山   黒石誠一郎

櫓の穂供へてありし道祖神    渡辺嘉智子

芋水車回して流れ紅葉川     栗原まさる

本堂の屋根へどつしり冬の空   尾野千惠子

枯尾花風を遮る物のなき     米田ふさゑ

刃物研ぐ銭箱置かれ秋祭     藤野恭子

苔庭のわらべ地蔵に紅葉映ゆ   的場雅子

城跡の磴にここだく木の実落つ  滝澤緋沙

廃線の線路に沿へる野菊かな   中園美智代

コスモスの影重なりつ揺れてをり 馬場美雪

レンジャーの凍傷負ひて戻り来る 平田 文

熊手市抜けて遊女の祠あり    牧田桃苑

お狸を祀る祠に木の葉散る    増田直美

   選 者 吟

高々と朝日へ掲げ冬さうび    成川雅夫

(「栃の芽」誌提供)

活躍するOBシリーズ

「頑張っています」新しい職場 

旭松食品株式会社 壬生 政美

壬生氏は平成25年9月、松本駐屯地業務隊を陸曹長で定年退職。54歳


 私は昨年9月に、陸上自衛隊松本駐屯地業務隊を最後に定年退官いたしました。

 再就職に際しては長野地域援護センターにご尽力を頂き、自宅近傍にあります旭松食品株式会社に入社することが出来ました。

 旭松食品株式会社では「私たちはお客様の生活文化の向上とともに歩み、より快適で健康な食生活を追求し、日々新たに前進します」という企業理念のもと、安全で安心な食の追求を第一とし、大豆を使用した高野豆腐・カップ味噌汁及びカップ春雨等の生産をしており、私はカップ味噌汁の加工を担当しております。

 自衛隊在隊間は、第12特科連隊、第306施設隊において通信補給係、また松本駐屯地業務隊では補給係として勤務しておりました。ですから再就職先は、物品の生産管理をする仕事を希望しておりました。

 紹介された企業は希望通りの仕事で、さほど不安なく定年の日を迎えることができ長野地域援護センターを利用し、大変よかったと思いました。

 再就職先では先輩からの指導を受ける日が毎日続き大変でしたが、現在では一人で作業も出来るようになり、余裕も持てるようになりました。

 生産は工程を間違えれば全材料が破棄処分となってしまい、会社に多大な損害を与えてしまいます。そのため、間違いを防ぐために「生産工程確認用紙」があり、常にチェックをしながらなので安心して作業が出来ます。

 これから再就職に臨む皆さんもまずは健康であり、仕事が出来ることを喜びとして、真面目に永く勤務していくことが大切だと思います。

 まずは一歩踏み出して、新たな第2の人生へ向かってみましょう。

紙面一覧
紙面一覧
close