自衛隊ニュース

HOME's English Class
(防衛ホーム英語教室)
ドント トライ タ ティーチ ユア グランマ タ サク エッグズ
Don't try to teach your grandma to suck eggs!
釈迦に説法だよ!
朝晩は、涼しくなってきました。散歩道には金木犀の香りがたなびいています。桜の落葉が歩道に重なり、銀杏の実が根元に散らばり、独特の芳香を放っています。目に映るもの、様々な響き、香りも秋の気配を感じさせてくれています。笑われるかもしれませんが、筆者の朝の散歩が、朝の軽いジョギングにかわるのももう少しです。
今回のフレーズは、"Don't try to teach your grandma to suck eggs !"「釈迦に説法だよ!」です。Don't try to~は、「~はしないほうが良い」という意味になります。teach your grandma(grandmother)は、自分の祖母に~を教えることです。such eggsは、このフレーズでは「卵の扱い方」を意味しています。そのほかに、「ずるくたちまわり甘い汁を吸う、生徒が先生に取り入る」などの意味もあります。フレーズの意味は、年上の経験豊な人に何かをアドバイスをしたり教えようとすることです。「釈迦に説法」にあたります。教え好きな人は良く見かけますが、あまり良いアドバイスになっていないこともままありますね。
秋もいよいよ深まってきます。10月には、いつも楽しみしている丹波の黒さや(黒豆のえだまめ)が届きます。茹でたての豆を頬張ると、秋の味覚が口いっぱいに広がり、夏の疲れが飛んでいきます。皆さんの一番の秋の味覚はなんでしょうか。秋の夜長、ゆっくりと静かな時間を家族で共有したいですね。それでは陽気に楽しい、ストレスの少ない生活をお楽しみください。
<スワタケル>
頑張っています」新しい職場
活躍するOBシリーズ
羽後運送株式会社 成田 有志
成田氏は、平成28年3月、第21普通科連隊第2中隊を陸士長で任期満了退職。21歳(記事作成時)
私は、平成28年3月に第21普通科連隊を最後に任期満了退職し、羽後運送株式会社に入社しました。入社してから、まだ1年も経過していませんが、少しずつ仕事にも慣れてきています。
私は、トラックドライバーとして、秋田市内の商店、酒店、スーパーマーケット等へ荷物の配送をしております。入社当初は、先輩とマンツーマンで配送業務をし、納品場所等を丁寧に教えていただきました。そのおかげで、今では一人で配送に回ることができるようになりました。
また、納品する際、荷物に傷をつけたり、穴を開けたりしてしまうと、納品することができず、取引先に多大な迷惑を掛け、信用問題になりかねないため、配送中は安全運転を心掛けると共に、荷物の扱いにも十分注意し、丁寧に扱うことを心掛けています。
ドライバー以外の業務では、フォークリフトを運転しています。フォークリフトの操作は意外と難しく、慣れるまでに時間が掛かりました。特に苦労したのは、トラックに荷物を積載することです。トラックに荷物を積載する時は、パレットと呼ばれる荷物を載せた台を隙間無く並べて積載することが必要ですが、フォークリフトでパレットを隙間無く積載するのはとても繊細な作業です。毎日の努力で、徐々にではありますが上達していると感じています。
会社はとても明るく、良い雰囲気で、毎日楽しく仕事をしています。まだまだ学ぶことが多くありますが、念願の長距離ドライバーとして会社に貢献できるよう、日々努力しています。
自衛隊で培った体力、精神力は必ず再就職の場でも役立つと感じています。
最後になりますが、これから再就職を考えている皆さんへ助言をさせて頂くとすれば、1つ目は、十分な貯蓄をしてから退職を考えたほうが良いと思います。
特に、一人暮らしをしようと考えている方は、家賃や光熱水料といった支出が発生するため、金銭面がとても大変です。事実、私も苦労しました。
2つ目は希望する職種が明確に決定したら、それに応じた資格を取得することが肝要だと思います。
再就職に向け、みなさんがんばってください!