自衛隊ニュース

ゲッキーのイラスト

防衛ホーム俳句コーナー

をりからの雨を囃して行々子     木通 佳子

咲き初めし盗人萩の銘のあはれ    佐藤 邦子

青田風郷土力士の幟旗        井戸田盛男

水鳥の諍ひなしてゐる水輪      榎  利風

外堀に魚跳ねゐる五月かな      一ノ瀬恵昭

今何時かと問ひかくる時計草     栗原まさる

張り終はる干竿からめ蜘蛛の絲    黒石誠一郎

ヨット帆をたたみゆっくり帰港せり  本多 令佳

ふたこぶし開けて燕の出入口     松岡 魚青

世に背を向け釣りをりし日永かな   田中 雅巳

草笛を吹きし愛生懐かしむ      原 つたえ

芝に這ふ児の目交に夏燕       小和田一男

ルピナスやさかえし町は今はなく   足立  徹

一尋に満たぬはざ組み麦を干す    塩見 惇子

雲映し代田拡ごる麓まで       福本 祥子

早乙女の並び一気に植ゑ始む     山岡仁美子

せせらぎも一品として夏料理     的場 雅子

選 者 吟

燕帰る旧家生れの子をつれて     畠中 草史

「頑張っています」新しい職場

活躍するOBシリーズ

群馬綜合ガードシステム 株式会社 太田 幸一

太田氏は、平成30年3月に陸上自衛隊第12旅団司令部を3陸尉で定年退官。54歳(記事作成時)


健康管理と向上心

1.再就職の経緯

 私はお世話になった自衛隊と係る仕事に就きたいと考えていました。

 自分でも色々と再就職先を検討しましたが、自衛隊群馬地方協力本部から群馬綜合ガードシステム株式会社の求人票を提示され、自分がイメージした業務内容に合致していたため応募することを決意し、合格することができました。

 自衛隊援護協会東京支部及び群馬地域援護センターの皆様には、大変感謝しています。

2.現職務の概要

 現在、群馬綜合ガードシステム株式会社人事装備部課長として勤務していますが、主な業務は社員の採用に係る業務で、新卒者(大学生、高校生)及び中途募集(通年)に関する採用試験や群馬県内各地で開催される合同企業説明会等へ参加し、弊社社員の募集活動を行っております。

 平成30年8月3日には、前橋市内で開催された群馬県自衛隊合同企業説明会に参加させて頂きました。

3.再就職先での苦労談

 自衛隊と民間とのギャップには戸惑いを感じました。特に民間は、コスト感覚が鋭く、利益を追求するために無駄の削減が徹底されているのには驚きました。

4.後輩、退職予定隊員に対する助言

(1) 健康管理

 常日頃から自己管理することが大切です。

現役中に悪いところは処置しておきましょう。無理のない程度に運動することをお勧めします。

(2) 向上心を持つ

 企業は組織で行動します。協調性をもって自分本位にならないで下さい。

 それから、常に元自衛官としてのプライドを心に秘めて向上心を持って行動していただきたいと思います。

HOME's English Class
(防衛ホーム英語教室)

ゼ ア ズ オルウェイズ ネクスト タイム

There's always next time!

また次があるよ!


Hi! How are you doing? 皆さん、お元気でしょうか。このところ異常気象が続き、北海道で40度近い気温上昇があり、何万本ものチューリップが枯れたニュースも記憶に新しいところです。今年の夏はどのようなことになるのでしょうか。夏のように暑かった5月を思い出しながら、穏やかな日々が続きますよう祈念しています。


 さて、今回の表現は、"There's always next time!"「また次があるよ!」です。There'sはthere isの省略形で、「~がある」という表現です。これにalways「常に」がついて、「常態として、~が存在する、ある」という意味に強調されています。「いつでも、どんな時でも、次のチャンスはある」という強い希望が感じられる表現になっています。何かで落ち込んでいる同僚や、物事が思い通り上手くいかなかった友人に対して、一言声をかけるのに相応しい表現です。ちょっとした一言で、人は立ち直れるものです。多くの言葉はいりません。思いをこめてこのフレーズを相手に優しくささやいてみてください。


 これから梅雨にはいってきます。地方では水がめが干しあがっているところもあります。しっとりとした雨が、日本中を潤し、瑞々しい緑で目を楽しませてくれることを祈念しています。日本の梅雨の雨の美しさは、海外でも話題です。穏やかな雨模様を楽しみたいものです。

 天候も急変し、何が生起するかは予断を許しません。雨模様の中、なかなか野外で活動する機会も少なくなります。体をいたわりながら、適度な運動を加え、夏への備えが出来れば良いですね。一日一日を大切に、陽気でストレスの少ない日々をお過ごし下さい。それでは、皆さん。See ya!

<スワタケル>


紙面一覧
紙面一覧
close