防衛ホーム新聞社・自衛隊ニュース
スペーサー
自衛隊ニュース   958号 (2017年7月1日発行)
-
1面 2面 3面 4面 5面 8面 9面 10面 12面

「頑張っています」新しい職場
 活躍するOBシリーズ
都留信用組合 前田 啓二郎
前田氏は平成26年4月に陸上自衛隊第1特科隊本部管理中隊を准陸尉で定年退官。56歳
 私は平成26年4月に第1特科隊本部管理中隊を最後に定年退職いたしました。職種は野戦特科です。
 現在、都留信用組合で重要書類等の搬送業務を担当し、3年目を迎えております。
 就職状況等を把握し、実績のある山梨地域援護センターの紹介で、見つけるのは至難の技ともいえる自分に合った良い仕事であり、福利厚生が充実した企業に巡り合うことができました。要領が分からず自問自答したり、体力的にきついなど全てが満たされているわけではありませんが、幸い現職場には自衛隊OBが6名いることもあり、困った時にはすぐに相談できる等、人間関係に恵まれています。ありがちな不平不満も無く、日々やりがいを持って取り組める幸せを実感しております。
 今から再就職を迎えるみなさんは、具体的な希望条件を持ち、早めに自分の思いをぶつけて相談することが一番です。後悔することのない再就職ができることを心から願っております。少しでも参考になれば幸いです。

HOME's English Class
(防衛ホーム英語教室)

ユ プロバブリ ピックト アップ ア コウルド フロム ミ
You probably picked up a cold from me.
僕の風邪がうつったんじゃないの

 沖縄地方は、梅雨が明けました。今年の梅雨は降雨量が少ないと思っていたら、集中豪雨で災害をもたらしています。落雷、ゲリラ豪雨で交通機関にも影響が多数でています。しっとりとした梅雨というイメージとはかけ離れていますね。それでも紫陽花は、梅雨に打たれながら美しい彩を与えてくれています。いっときの安らぎの時間を楽しんでいます。

 今回のフレーズは"You probably picked up a cold from me."「僕の風邪がうつったんじゃないの」です。天候不順なせいか、風邪を引いている人が目立ちます。今だけのイネ科の花粉症に悩んでいる方も多いです。鼻水が急に出たり、目がかゆくなったりした場合は、イネ科の花粉症を疑ってみたらどうでしょうか?風邪と症状が似ているだけに、やっかいです。風邪は a coldといいます。風邪を引くは、catch a coldで、風邪をキャッチするで表現します。うつるは、pick up風邪をみずからピックアップすると表現します。面白いですね。probablyは、「不確かなんだけどたぶん」という意味です。会話でよく使われますが、言っていることに自信がないときにつけます。

 今年も半分が過ぎました。これから後半さらに充実させていきたいですね。最近、歩き方を行きつけのストレッチの先生にアドバイスをしていただいています。自分の歩き方の癖で筋肉のつき方や歩き方のバランスが悪くなったりするようです。正しい歩き方に矯正中です。健康な身体とともに、心の癖も今のうちに矯正したいものです。(笑)
 それでは陽気に楽しい、ストレスの少ない生活をお楽しみください。
<スワタケル>


防衛ホーム俳句コーナー
母と子の森へ連れ立つ麦藁帽     吉川 道男
半島の今日よく見えて氷旗      本多 令佳
落ち合うてよりは穏やか滝の水    阿部久美子
将軍のかつてお狩場梯梧咲く     早坂 洋子
心太突ける媼の指太し        棚橋 弘子
日盛りに枕太鼓の触れ行ける     山崎 明子
疲れ鵜の声の洩れ来る朝の鳥屋    佐賀あかり
古簾吊りし茶室の灯の洩るる     制野 和子
涼風の細波を生むダム湖かな     一ノ瀬恵昭
隠沼を明るくしたる合歓の花     鈴木和歌恵
八十路には八十路の意地や雲の峰   加川 師亨
夜濯を今日の仕舞となせし母     福本 祥子
夕焼くる墨絵の富士の自若かな    堀田裸花子
玄室の闇を包みて梅雨探し      庵崎 京子
草陰に明滅するは初蛍        藤岡 孝子
少年野球の声援と蝉の声       京森 佳世
選 者 吟
嬉々として雨の青田を燕飛ぶ     成川 雅夫

雪月花
 例年6月30日、過ぎ去った半年の無事に感謝し残る半年の平穏を願う神事・輪ぬけ祭り(夏越の祓い)が防衛省に隣接する市ヶ谷亀岡八幡宮で執り行われている。西日本ではより賑やかだが全国各地で古くからつづくものだ、筆者も友人を誘って毎年お参りさせてもらっている。カヤの葉で束ねた直径2メートルほどの輪を境内に設置してこれをくぐると願い事が叶うといわれている。最近は良い結婚をお願いする若い女性が増えているらしい、所によっては初詣より人気が高い神社もあるという。ここに来るともう半年が終わっている、新年の挨拶を交わしたのがつい先日だったのに半年とはこんなにも早かったのかと少し寂しくなる。子どもの頃の1年はもっと長かった、年齢を重ねるにつれて1年がだんだん短くなる。周囲の人たちと話すと皆さん同じ思いを持っている。これがジャネの法則であることを最近になって知った。19世紀フランスの心理・精神医学者、ポール・ジャネが提唱したということで、人間が記憶する年月の長さは年少者には長く年長者には短く感じるという現象を心理的に説明したもののようだ。言いかえれば人生のその時期によって時間の心理的長さが年齢に反比例するということだ。時間の現実に適応するには常に心的緊張力を必要とするともジャネは説いてる(広辞苑など)。誰にとっても1年は平等に365日である。

NEXT →
(ヘルプ)
Copyright (C) 2001-2017 Boueihome Shinbun Inc